2025.10.10
攻め(?)のアンダーハンド
リレーコラム??
毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ!
陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。
編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。
暇つぶし程度にご覧ください!
第305回「いくつになっても自分超え」(向永)
2年に一度、そうです、あれがやって来ました。
世界陸上!!! のなかびにある、メディアレースです。世界陸上恒例で、メディアに与えられた800mのレース。ゼッケンをもらえて、実況もしてもらえるんです。海外メディアの中にはスパイクを履く人も。
過去2回出場しているのですが、人生初の800mでは「あー、もっと行けたわ!」と悔しくなり、2度目は直前の体調不良もあり、ひよって前半突っ込めず。自己記録は少し更新したものの、どうしても3分切りをしたい!
でも、年齢を重ねれば重ねるほど、自己新どころかキープさえ難しくなるもの。でもでも、今年は100mハードルの清山ちさと選手や中島ひとみ選手が次々と自己記録を更新するではありませんか!(もちろん、僕なんかより若いですが、陸上界ではキャリアを重ねてきた選手!)
勇気をもらいつつ、選手のみんなに「800mどうやって走ればいいの?」と聞きまくり、ほんの少しの練習を継続しながら本番を迎えました。
なんと、元日本記録保持者の横田真人さんと同組に。これも良い思い出。(あっという間にいなくなりました)
最初の400mはまずまず攻める。400mから600mは「何も考えず」ペースをなるべく落とさない。最後150mでスパートしました!前のフランス人記者を抜いた…と思った途端、最後にグイッと前に出られました。溜めていたのです。まるで三浦龍司選手が日本新を出した時のエル・バッカリのように…。くそー。
あと少し早く仕掛けたら、あと少し出し切ったら、あと少しギリギリで抜くようにしたら…。でも、時間は戻って来ない。選手はいつもこういう気持ちなんだろうなって。(同じステージで語るなって感じです)
しかし、自分なりに、「一番うまく800mを走りきった!」感覚がありました。すると、そこは周回レースで好記録が出やすい国立競技場。約6秒も自己新となる3分切りを果たせました。みなさん、いくつになっても自分を超えることはできます!
さて、“本職”の月陸を作るために、このコラムを2週も飛ばしてしまいました。でも、全身全霊を懸けて書いたし、作ったし。雑誌の出来は記録では表れないし、読者や選手、関係者、他人が評価するもの。今回も自分を超えられていたらいいな。
| 向永拓史(むかえ・ひろし) 月刊陸上競技編集部 中堅(?)編集部員兼月陸Onlineディレクター(って何?) 1983年8月30日生まれ。16★cm、60kg、O型。石川県金沢市生まれ、滋賀県育ち。両親の仕事の都合で多数の引っ越しを経験し、幼少期より「どうせ友達になっても離れる」とひねくれて育つ。運動音痴で絵を描くのが好きな少年だったが、小4の時に開幕したJリーグの影響で三浦知良に心酔してサッカー少年に転向。2011年全中以降、陸上競技の取材をすることになり、現在に至る。東京世界陸上800m(メディアレース)ではこれまでの自己記録を約6秒も更新し、悲願の3分切りを果たした。 |
過去の編集部コラムはこちら
第305回「いくつになっても自分超え」(向永)
2年に一度、そうです、あれがやって来ました。
世界陸上!!! のなかびにある、メディアレースです。世界陸上恒例で、メディアに与えられた800mのレース。ゼッケンをもらえて、実況もしてもらえるんです。海外メディアの中にはスパイクを履く人も。
過去2回出場しているのですが、人生初の800mでは「あー、もっと行けたわ!」と悔しくなり、2度目は直前の体調不良もあり、ひよって前半突っ込めず。自己記録は少し更新したものの、どうしても3分切りをしたい!
でも、年齢を重ねれば重ねるほど、自己新どころかキープさえ難しくなるもの。でもでも、今年は100mハードルの清山ちさと選手や中島ひとみ選手が次々と自己記録を更新するではありませんか!(もちろん、僕なんかより若いですが、陸上界ではキャリアを重ねてきた選手!)
勇気をもらいつつ、選手のみんなに「800mどうやって走ればいいの?」と聞きまくり、ほんの少しの練習を継続しながら本番を迎えました。
なんと、元日本記録保持者の横田真人さんと同組に。これも良い思い出。(あっという間にいなくなりました)
最初の400mはまずまず攻める。400mから600mは「何も考えず」ペースをなるべく落とさない。最後150mでスパートしました!前のフランス人記者を抜いた…と思った途端、最後にグイッと前に出られました。溜めていたのです。まるで三浦龍司選手が日本新を出した時のエル・バッカリのように…。くそー。
あと少し早く仕掛けたら、あと少し出し切ったら、あと少しギリギリで抜くようにしたら…。でも、時間は戻って来ない。選手はいつもこういう気持ちなんだろうなって。(同じステージで語るなって感じです)
しかし、自分なりに、「一番うまく800mを走りきった!」感覚がありました。すると、そこは周回レースで好記録が出やすい国立競技場。約6秒も自己新となる3分切りを果たせました。みなさん、いくつになっても自分を超えることはできます!
さて、“本職”の月陸を作るために、このコラムを2週も飛ばしてしまいました。でも、全身全霊を懸けて書いたし、作ったし。雑誌の出来は記録では表れないし、読者や選手、関係者、他人が評価するもの。今回も自分を超えられていたらいいな。
| 向永拓史(むかえ・ひろし) 月刊陸上競技編集部 中堅(?)編集部員兼月陸Onlineディレクター(って何?) 1983年8月30日生まれ。16★cm、60kg、O型。石川県金沢市生まれ、滋賀県育ち。両親の仕事の都合で多数の引っ越しを経験し、幼少期より「どうせ友達になっても離れる」とひねくれて育つ。運動音痴で絵を描くのが好きな少年だったが、小4の時に開幕したJリーグの影響で三浦知良に心酔してサッカー少年に転向。2011年全中以降、陸上競技の取材をすることになり、現在に至る。東京世界陸上800m(メディアレース)ではこれまでの自己記録を約6秒も更新し、悲願の3分切りを果たした。 |
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.24
女子はレムンゴルが2連覇達成 男子はサミュエルがV/全米学生クロカン
2025.11.24
七種競技女王・ホール NFLスター選手と婚約発表 マクローリン・レヴロンらも祝福
2025.11.24
バットクレッティ 今季初V 男子はキプサングがツアー3勝目/WAクロカンツアー
-
2025.11.24
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.24
女子はレムンゴルが2連覇達成 男子はサミュエルがV/全米学生クロカン
11月22日、米国ミズーリ州コロンビアで全米学生クロスカントリー選手権が行われ、女子(6km)はD.レムンゴル(アラバマ大/ケニア)が18分25秒4で連覇を飾った。 レムンゴルはケニア出身の23歳。23年秋にアラバマ大に […]
2025.11.24
七種競技女王・ホール NFLスター選手と婚約発表 マクローリン・レヴロンらも祝福
女子七種競技東京世界選手権金メダリストのA.ホール(米国)が婚約を自身のSNSで発表した。お相手はNFL選手でニューヨーク・ジャイアンツ所属のダリアス・スレイトンさん。「初めて出会った場所で、永遠を誓う」というテキストと […]
2025.11.24
バットクレッティ 今季初V 男子はキプサングがツアー3勝目/WAクロカンツアー
11月23日、世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールド第6戦のアタプエルカ国際クロスがスペイン・アタプエルカで行われ、女子(6.821km)はパリ五輪・東京世界選手権10000m銀メダリストのN.バットクレッティ […]
2025.11.24
円盤投・湯上剛輝が2大会ぶり世界一「やっと取れた」デフリンピック新の58m93
聴覚障害者のスポーツ国際大会、デフリンピックの陸上競技が行われ、男子円盤投の湯上剛輝(トヨタ自動車)が金メダルを獲得した。 64m48の日本記録を持ち、今年の東京世界選手権にも出場した湯上。「理想の展開としては1回目にし […]
2025.11.24
3区で五島莉乃と廣中璃梨佳が熱走!東京世界陸上はじめ「日本代表」たちが力走/クイーンズ駅伝
◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、「日本代表」 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025