◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 8日目
東京世界陸上8日目のイブニングセッションが行われ、女子5000mで4大会連続となる決勝に挑んだ田中希実(New Balance)は、15分07秒34の12位でレースを終えた。
18日の予選は、レース半ばまで集団を引っ張った山本有真(積水化学)の背後につき、後半は自らペースを上げて5着で通過した。「有真ちゃんの力を借りた」のは事実だが、田中は「引っ張ってもらったから予選を突破したとは思われたくなかった」。だからこそ「今日は自分の実力を試したかった」。
実力を試すために重要なのは、「決勝で1番自分が楽しく、自分らしく走る」こと。「ハイペースにぶら下がり、粘り抜く」という自身の得意な展開に持ち込みたかった。
「自分がレースプランを立てて、それを遂行するというより、ハイペースになることが予想されていたので、私が1番好きで1番楽しめる、後ろの方から選手を拾っていく走りを想像していました」
そんな田中の思惑は外れ、先頭は1000mを3分17秒13、2000mを6分19秒94とスローペースで通過。しかし、「ずっと後ろにいてそのまま離されて、何だったんだろうと思われるのが嫌だった」と、3000mを過ぎてペースアップしつつあった集団の中で少しずつ順位を上げていく。
そして、勝負のラスト1000mへ。田中は「絶対に引かない」と、残り2周の時点で3位につけ、メダルがちらついたが、「最後はヘナヘナになってしまった」。7位で迎えた残り1周では、「(脚が)重いと思った瞬間、動かなくなった」とバックストレートで入賞圏内からこぼれ落ち、最後は12位まで順位を落とした。
「反省の余地がないというか、完敗でした。ああすれば良かった、こうすれば良かったというのがないぐらいの力負けです。自分の実力が追いついていないことを受け入れるしかありません」。そう話した田中だが、すべてがうまく行かなかったわけではない。
「今シーズンは強くなりたいと思うほどに、理屈にとらわれて、走る前からダメだった場合のことを考えることが多かった。『ダメでもまた前を向こう』などと思っている時点でダメ。でも、今日は『メダルを取ったらどうしよう』と考えて、自分の可能性を感じながらスタートラインに立つことができ、それを最後の1周まで感じられたのは清々しかったです」
レース後、田中の口からはポジティブな言葉が出たかと思えば、反省点が語られ、それが行ったり来たりと禅問答のように繰り返された。自身の中で今回の走りや結果をどう捉えるべきか、整理しかねているようだったが、それもまた独特な感性でトップアスリートとしての道を切り開いてきた田中らしかった。
文/小野哲史
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.09.21
【男子100m】増田陽太(八王子高)10秒48=高1歴代7位タイ
2025.09.21
【女子100mH】岡田紗和(法政二高)13秒70=高1歴代3位
-
2025.09.21
-
2025.09.21
-
2025.09.15
2025.08.27
アディダス アディゼロから2025年秋冬新色コレクションが登場!9月1日より順次販売
-
2025.08.24
-
2025.09.11
-
2025.09.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.09.21
【男子100m】増田陽太(八王子高)10秒48=高1歴代7位タイ
東京都高校新人大会は9月21日、駒沢オリンピック公園競技場で行われ、男子100mで増田陽太(八王子1)が高1歴代7位タイとなる10秒48(+1.7)で2位に入った。 増田の従来の自己記録は東京都高校新人大会第5・6支部予 […]
2025.09.21
【女子100mH】岡田紗和(法政二高)13秒70=高1歴代3位
神奈川県高校新人大会4日目は9月21日、神奈川・小田原市城山陸上競技場で行われ、女子100mハードルで岡田紗和(法政二1)が高1歴代3位となる13秒70(-0.5)の大会新記録で優勝した。 従来の自己記録は8月下旬の神奈 […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/