HOME 高校

2024.05.27

橋爪蓮翔110mH14秒09の県高校新 杉本憲亮は長距離3冠 女子砲丸投・世古櫻紗28年ぶり大会新で制す/IH三重県大会
橋爪蓮翔110mH14秒09の県高校新 杉本憲亮は長距離3冠 女子砲丸投・世古櫻紗28年ぶり大会新で制す/IH三重県大会

24年日本室内陸上男子60mHに出場した橋爪蓮翔

福岡インターハイ(7月28日~8月1日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。

三重県大会は5月24日~26日の3日間、三重交通Gスポーツの杜伊勢競技場で行われた。

広告の下にコンテンツが続きます

大会初日に行われた男子110mハードルでは橋爪蓮翔(皇學館3)が予選から14秒40(+0.1)の大会タイ記録をマーク。準決勝は14秒11(+0.9)で自己ベストを更新すると、さらに決勝は14秒09(+0.6)の県高校新記録で制した。橋爪はその勢いに乗り、2日目に行われた棒高跳も4m70で優勝を果たした。

男子4×400mリレーは皇學館が3分13秒86の大会新記録でV。2走を務めた柳田晴哉(皇學館3)は400mとの2冠となった。同校は4×100mリレーでも40秒98で制し、男子総合でも83点と2位以下に大差をつけて連覇を達成している。

また、北海道インターハイで3000m障害7位の杉本憲亮(高田3)が1500m、5000m、3000m障害の3種目で快勝した。短距離では粟飯原圭吾(四日市工3)が100m10秒47(+2.0)、200m21秒57(+2.3)とスプリント2冠に輝いている。

女子100mハードルでは後藤杏実(鈴鹿3)が予選で13秒77(-0.1)をマークし、自身の持つ県記録を更新。追い風参考ではあったものの、準決勝は13秒76(+2.7)、決勝も13秒64(+2.1)とタイムを縮め、昨年に続き2連覇を成し遂げた。後藤は2日目に行われた100mでも11秒92(+4.3)で2位となった。

広告の下にコンテンツが続きます

砲丸投で昨年のインターハイ2位、かごしま国体(少年女子A)優勝の世古櫻紗(松阪商3)は、初日の砲丸投で14m45をマーク。元高校記録保持者の市岡寿実が樹立した大会記録を28年ぶり塗り替えると、2日目の円盤投も43m90で優勝し2冠を達成した。またハンマー投でも41m55を投げて3位に入り、3種目で東海大会出場を決めた。

三段跳では岡島奏音(皇學館2)が12m28(+0.9)の大会新で快勝している。

女子総合はフィールド種目を中心に得点を重ねた宇治山田商が85点で優勝を飾った。

東海大会は6月14日から3日間、岐阜県の岐阜メモリアルセンター長良川競技場で行われる。

福岡インターハイ(7月28日~8月1日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。 三重県大会は5月24日~26日の3日間、三重交通Gスポーツの杜伊勢競技場で行われた。 大会初日に行われた男子110mハードルでは橋爪蓮翔(皇學館3)が予選から14秒40(+0.1)の大会タイ記録をマーク。準決勝は14秒11(+0.9)で自己ベストを更新すると、さらに決勝は14秒09(+0.6)の県高校新記録で制した。橋爪はその勢いに乗り、2日目に行われた棒高跳も4m70で優勝を果たした。 男子4×400mリレーは皇學館が3分13秒86の大会新記録でV。2走を務めた柳田晴哉(皇學館3)は400mとの2冠となった。同校は4×100mリレーでも40秒98で制し、男子総合でも83点と2位以下に大差をつけて連覇を達成している。 また、北海道インターハイで3000m障害7位の杉本憲亮(高田3)が1500m、5000m、3000m障害の3種目で快勝した。短距離では粟飯原圭吾(四日市工3)が100m10秒47(+2.0)、200m21秒57(+2.3)とスプリント2冠に輝いている。 女子100mハードルでは後藤杏実(鈴鹿3)が予選で13秒77(-0.1)をマークし、自身の持つ県記録を更新。追い風参考ではあったものの、準決勝は13秒76(+2.7)、決勝も13秒64(+2.1)とタイムを縮め、昨年に続き2連覇を成し遂げた。後藤は2日目に行われた100mでも11秒92(+4.3)で2位となった。 砲丸投で昨年のインターハイ2位、かごしま国体(少年女子A)優勝の世古櫻紗(松阪商3)は、初日の砲丸投で14m45をマーク。元高校記録保持者の市岡寿実が樹立した大会記録を28年ぶり塗り替えると、2日目の円盤投も43m90で優勝し2冠を達成した。またハンマー投でも41m55を投げて3位に入り、3種目で東海大会出場を決めた。 三段跳では岡島奏音(皇學館2)が12m28(+0.9)の大会新で快勝している。 女子総合はフィールド種目を中心に得点を重ねた宇治山田商が85点で優勝を飾った。 東海大会は6月14日から3日間、岐阜県の岐阜メモリアルセンター長良川競技場で行われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.06

女子100mH 田中佑美が悲願の日本一!! 中島ひとみとの同タイム決着制す! 福部3位、寺田6位/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子100mハードルは田中佑美(富士通)が12秒86(-0.4)で大会初優勝を飾った。 広告の下に […]

NEWS 鵜澤飛羽が200m20秒12で3連覇! 堂々自己タイで世界陸上内定も決める/日本選手権

2025.07.06

鵜澤飛羽が200m20秒12で3連覇! 堂々自己タイで世界陸上内定も決める/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子200mでは鵜澤飛羽(JAL)が20秒12(±0)で3年連続3回目の優勝。標準記録(20秒16 […]

NEWS 田中希実1500mを4分04秒16で制し、2種目めの世界陸上代表決めるも「1人で日本記録を出すくらいでないと」/日本選手権

2025.07.06

田中希実1500mを4分04秒16で制し、2種目めの世界陸上代表決めるも「1人で日本記録を出すくらいでないと」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子1500mは日本記録(3分59秒19)保持者の田中希実(New Balance)が4分04秒1 […]

NEWS 400m・佐藤風雅は失格 最初に入線も内側レーン侵入「反省して次のレースに備えたい」/日本選手権

2025.07.06

400m・佐藤風雅は失格 最初に入線も内側レーン侵入「反省して次のレースに備えたい」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子400mは今泉堅貴(内田洋行AC)が45秒29で初優勝を飾った。最初に入線した佐藤風雅(ミズノ […]

NEWS 男子400mH・小川大輝が48秒61で2年ぶり2回目の優勝 3位の井之上駿太が初の世界陸上内定!/日本選手権

2025.07.06

男子400mH・小川大輝が48秒61で2年ぶり2回目の優勝 3位の井之上駿太が初の世界陸上内定!/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子400mハードルでは小川大輝(東洋大)が48秒61で優勝を飾った。 広告の下にコンテンツが続き […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top