HOME 国内、海外

2022.05.30

女子3000mSCのリンズィー・ヘレナ芽衣とハンマー投のジョイ・マッカーサーが全米学生選手権の出場権獲得/全米学生選手権地区予選
女子3000mSCのリンズィー・ヘレナ芽衣とハンマー投のジョイ・マッカーサーが全米学生選手権の出場権獲得/全米学生選手権地区予選

リンズィー・ヘレナ芽衣

6月8日から11日かけて米国オレゴン州ユージンで開催される全米学生選手権の地区予選が行われ、女子3000m障害のリンズィー・ヘレナ芽衣(バージニア大)と女子ハンマー投のジョイ・マッカーサー(南カリフォルニア大)が本大会出場を決めた。

神奈川県出身のリンズィーは中学時代から長距離や駅伝で活躍。2014年の全中1500mでは東京五輪8位の田中希実(当時・小野南中)らと競り合い、6位入賞を果たしている。市立金沢高校時代にはインターハイ南関東大会1500mで2連覇を飾ったほか、全国高校選抜の2000m障害で優勝した経歴を持つ。高校卒業後は留学のために渡米し、バージニア大では陸上部に所属。クロスカントリーで活躍したほか、今年5月13日には3000m障害で10分05秒68の自己新記録をマークしていた。

全米学生選手権の地区予選は東部(インディアナ州ブルーミントン)と西部(アリゾナ州フェイエットビル)に分かれて行われ、東部地区予選に出場したリンズィーはタイムレースで行われた3組目に出場。10分02秒27と自己記録をふたたび更新して、全体の11番目のタイムで成績上位者に与えられる本戦への出場権を手にした。

広告の下にコンテンツが続きます

また、西部地区予選の女子ハンマー投には5月に日本歴代4位の66m61を投げているマッカーサーが出場し、63m10の12位で本大会へ駒を進めている。

全米学生選手権は今年の男子が100回の記念大会。2019年には男子短距離のサニブラウン・A・ハキーム(当時・フロリダ大)が出場し、100mで9秒97(+0.8)と当時の日本記録を樹立。200mも20秒08(+0.8)と両種目で銅メダルを獲得し、4×100mリレーでも全米学生新の37秒97で優勝を飾った。

6月8日から11日かけて米国オレゴン州ユージンで開催される全米学生選手権の地区予選が行われ、女子3000m障害のリンズィー・ヘレナ芽衣(バージニア大)と女子ハンマー投のジョイ・マッカーサー(南カリフォルニア大)が本大会出場を決めた。 神奈川県出身のリンズィーは中学時代から長距離や駅伝で活躍。2014年の全中1500mでは東京五輪8位の田中希実(当時・小野南中)らと競り合い、6位入賞を果たしている。市立金沢高校時代にはインターハイ南関東大会1500mで2連覇を飾ったほか、全国高校選抜の2000m障害で優勝した経歴を持つ。高校卒業後は留学のために渡米し、バージニア大では陸上部に所属。クロスカントリーで活躍したほか、今年5月13日には3000m障害で10分05秒68の自己新記録をマークしていた。 全米学生選手権の地区予選は東部(インディアナ州ブルーミントン)と西部(アリゾナ州フェイエットビル)に分かれて行われ、東部地区予選に出場したリンズィーはタイムレースで行われた3組目に出場。10分02秒27と自己記録をふたたび更新して、全体の11番目のタイムで成績上位者に与えられる本戦への出場権を手にした。 また、西部地区予選の女子ハンマー投には5月に日本歴代4位の66m61を投げているマッカーサーが出場し、63m10の12位で本大会へ駒を進めている。 全米学生選手権は今年の男子が100回の記念大会。2019年には男子短距離のサニブラウン・A・ハキーム(当時・フロリダ大)が出場し、100mで9秒97(+0.8)と当時の日本記録を樹立。200mも20秒08(+0.8)と両種目で銅メダルを獲得し、4×100mリレーでも全米学生新の37秒97で優勝を飾った。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.17

【大会結果】U18・16大会(2025年10月17日~19日)

【大会結果】第19回U18・第56回U16陸上競技大会(2025年10月17日~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場) ■U18 ●男子 100m  300m  800m  3000m  110mH  300mH […]

NEWS U18・16大会が今日開幕! 若きアスリートが伊勢で熱戦演じる

2025.10.17

U18・16大会が今日開幕! 若きアスリートが伊勢で熱戦演じる

◇第19回U18・第56回U16陸上競技大会(2025年10月17日~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場) U18大会ならびにU16大会は10月17日から3日間の日程で開催される。 大会には高校3年生の早生まれ […]

NEWS 各地区枠数は変わらず 関東10、北海道と北信越が2枠維持 2026年出雲駅伝の出場枠発表

2025.10.16

各地区枠数は変わらず 関東10、北海道と北信越が2枠維持 2026年出雲駅伝の出場枠発表

日本学連は10月16日、来年度に行われる第38回出雲全日本大学選抜駅伝(出雲駅伝)の出場枠を発表した。 10月13日に行われた第37回大会の結果で決定した。関東10、北海道2、東北1、北信越2、東海1、関西2、中国四国1 […]

NEWS サニブラウン・アブデル・ハキームがU18・16大会に登場! 18日に中高生対象のトークイベント実施

2025.10.16

サニブラウン・アブデル・ハキームがU18・16大会に登場! 18日に中高生対象のトークイベント実施

日本陸連は10月16日、10月17日から開幕するU18・U16大会に東京世界選手権男子100m代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が来場し、トークイベントを実施することを発表した。 トークイベントはサニブラウン […]

NEWS 中央学大、大東大が上位候補か!? 東海大、順大、立教大、日大は主軸に力 「10枠」懸けた“立川決戦”/箱根駅伝予選会展望

2025.10.16

中央学大、大東大が上位候補か!? 東海大、順大、立教大、日大は主軸に力 「10枠」懸けた“立川決戦”/箱根駅伝予選会展望

第102回箱根駅伝予選会が、10月18日に東京・立川市の陸上自衛隊立川駐屯地をスタートし、国営昭和記念公園にフィニッシュするハーフマラソンのコースで行われる。 気温が上がった前回はタフなレースとなり、今回からはスタート時 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top