
第98回箱根駅伝(2022年1月2日、3日)のチームエントリー16名が12月10日に発表された。
今季、出雲駅伝と全日本大学駅伝で共に4位と好成績を収めている國學院大は、主力が順当にエントリーされた。前年度は藤木宏太(4年)と中西大翔(3年)の“二枚看板”だったが、今季は、2年連続主将の木付琳(4年)、日本学生ハーフ3位の島崎慎愛(4年)、全日本8区区間賞の伊地知賢造(2年)、そして、1年生ながら2つの駅伝で主要区間を担った平林清澄の4人を加えた強力な“六枚看板”を形成する。
さらに、藤木と共に1年時から箱根に出場している前回5区の殿地琢朗(4年)も登録。11月の激坂最速王で学生トップの2位になった。國學院大で初めて5000m13分台のタイムを持って入学した山本歩夢(1年)は、前半戦はケガが多かったが、11月に10000mで28分41秒59と調子を上げてメンバーに滑り込んだ。
2年前の駅伝シーズンは、出雲駅伝優勝、箱根駅伝3位と大旋風を巻き起こしたが、総合力と選手層の厚さは、その時以上と言える。今季の全日本は過去最高順位でも喜びはなかった。箱根ではダークホースとして、初の総合優勝を狙いにいく。
12月29日に区間エントリー10人が発表。1月2日の往路、3日の復路スタートの1時間10分前(6時50分)にメンバー変更が認められる。往路、復路合わせて当日変更は6人までで、1日最大4人まで変更できる。
■國學院大のエントリー選手16名(カッコ内は学年、出身校)
◎前回9位、出雲4位、全日本4位
相澤 龍明(4年/藤沢翔陵高・神奈川)
石川 航平(4年/日体大柏高・千葉)
木付 琳(4年/大分東明高・大分)主将
島崎 慎愛(4年/藤岡中央高・群馬)
殿地 琢朗(4年/益田清風高・岐阜)
藤木 宏太(4年/北海道栄高・北海道)
松延 大誠(4年/福岡大大濠高・福岡)
坂本 健悟(3年/藤沢翔陵高・神奈川)
中西 大翔(3年/金沢龍谷高・石川)
伊地知賢造(2年/松山高・埼玉)
瀬尾 秀介(2年/川崎橘高・神奈川)
鶴 元太(1年/八千代松陰高・千葉)
沼井 優斗(1年/國學院久我山高・東京)
原 秀寿(1年/新居浜東高・愛媛)
平林 清澄(1年/美方高・福井)
山本 歩夢(1年/自由ケ丘高・福岡)
第98回箱根駅伝(2022年1月2日、3日)のチームエントリー16名が12月10日に発表された。
今季、出雲駅伝と全日本大学駅伝で共に4位と好成績を収めている國學院大は、主力が順当にエントリーされた。前年度は藤木宏太(4年)と中西大翔(3年)の“二枚看板”だったが、今季は、2年連続主将の木付琳(4年)、日本学生ハーフ3位の島崎慎愛(4年)、全日本8区区間賞の伊地知賢造(2年)、そして、1年生ながら2つの駅伝で主要区間を担った平林清澄の4人を加えた強力な“六枚看板”を形成する。
さらに、藤木と共に1年時から箱根に出場している前回5区の殿地琢朗(4年)も登録。11月の激坂最速王で学生トップの2位になった。國學院大で初めて5000m13分台のタイムを持って入学した山本歩夢(1年)は、前半戦はケガが多かったが、11月に10000mで28分41秒59と調子を上げてメンバーに滑り込んだ。
2年前の駅伝シーズンは、出雲駅伝優勝、箱根駅伝3位と大旋風を巻き起こしたが、総合力と選手層の厚さは、その時以上と言える。今季の全日本は過去最高順位でも喜びはなかった。箱根ではダークホースとして、初の総合優勝を狙いにいく。
12月29日に区間エントリー10人が発表。1月2日の往路、3日の復路スタートの1時間10分前(6時50分)にメンバー変更が認められる。往路、復路合わせて当日変更は6人までで、1日最大4人まで変更できる。
■國學院大のエントリー選手16名(カッコ内は学年、出身校)
◎前回9位、出雲4位、全日本4位
相澤 龍明(4年/藤沢翔陵高・神奈川)
石川 航平(4年/日体大柏高・千葉)
木付 琳(4年/大分東明高・大分)主将
島崎 慎愛(4年/藤岡中央高・群馬)
殿地 琢朗(4年/益田清風高・岐阜)
藤木 宏太(4年/北海道栄高・北海道)
松延 大誠(4年/福岡大大濠高・福岡)
坂本 健悟(3年/藤沢翔陵高・神奈川)
中西 大翔(3年/金沢龍谷高・石川)
伊地知賢造(2年/松山高・埼玉)
瀬尾 秀介(2年/川崎橘高・神奈川)
鶴 元太(1年/八千代松陰高・千葉)
沼井 優斗(1年/國學院久我山高・東京)
原 秀寿(1年/新居浜東高・愛媛)
平林 清澄(1年/美方高・福井)
山本 歩夢(1年/自由ケ丘高・福岡) RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.08
甲南学園陸上競技部創部100周年式典を開催!中尾恭吾主将「次の100年へつなげたい」
2025.11.08
5000m競歩で山田大智が高校新! 従来の記録を10秒近く更新する19分20秒59
-
2025.11.07
-
2025.11.07
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.08
甲南学園陸上競技部創部100周年式典を開催!中尾恭吾主将「次の100年へつなげたい」
甲南学園陸上競技部創部100周年記念式典、および記念祝賀会が11月8日、神戸市内のホテルで開催された。 甲南大学、甲南高校・中学校を運営する甲南学園の歴史は1911年の幼稚園創立からスタート。翌年に小学校、1919年に中 […]
2025.11.08
女子5000mで山田桃愛が15分33秒70の自己新 3000mで高3・栃尾佳穂9分11秒48/京都陸協記録会
11月8日、京都市の東寺ハウジングフィールド西京極で第6回京都陸協記録会が行われ、女子5000mでは山田桃愛(しまむら)が15分33秒70の自己新で全体トップとなった。 山田は埼玉県出身の24歳。小学生時代に発症した骨髄 […]
2025.11.08
5000m競歩で山田大智が高校新! 従来の記録を10秒近く更新する19分20秒59
11月8日、兵庫県尼崎市の尼崎市記念公園陸上競技場で第6回尼崎中長距離記録会が行われ、男子5000m競歩で山田大智(西脇工高3兵庫)が19分20秒59の日本高校新記録を樹立した。従来の高校記録は住所大翔(飾磨工高/現・富 […]
2025.11.08
中部・北陸実業団駅伝の区間エントリー発表! 最長4区はトヨタ紡織・西澤侑真、トヨタ自動車・湯浅仁が出場
11月8日、中部実業団連盟と北陸実業団連盟は、ニューイヤー駅伝の予選を兼ねた第65回中部・第55回北陸実業団対抗駅伝(11月9日)の区間エントリーを発表した。 中部では、昨年大会新記録で優勝を果たしたトヨタ紡織が4区(1 […]
2025.11.08
中電工は1区・相葉直紀、6区・北村惇生 中国電力は池田勘汰を6区に起用/中国実業団対抗駅伝
中国実業団連盟は11月8日、第64回中国実業団対抗駅伝(11月9日)の区間エントリーを発表した。 前回大会で3年ぶりの優勝を果たした中電工は、優勝の立役者となった北村惇生を2年連続でエース区間の6区(19km)に登録した […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望