HOME ニュース、海外

2021.08.27

フレイザー・プライスが100m10秒60!自己記録を0.03秒更新する世界歴代3位、三段跳はロハスが15m56w/DLローザンヌ
フレイザー・プライスが100m10秒60!自己記録を0.03秒更新する世界歴代3位、三段跳はロハスが15m56w/DLローザンヌ


ダイヤモンドリーグ(DL)ローザンヌ大会が8月26日、スイスの同地で行われ、女子100mでは、東京五輪銀メダリストのS.A・フレイザー・プライス(ジャマイカ)が6月にマークした自己記録を0.03秒更新する世界歴代3位の10秒60(+1.7)で制した。2位には東京五輪金メダリストのE.トンプソン・ヘラー(ジャマイカ)がサードベストの10秒64で入った。

女子三段跳では東京五輪を世界新記録(15m67)で圧勝したY.ロハス(ベネズエラ)が1回目に15m56(+3.5)をマークして優勝。4回目に出したセカンドベストの15m52(+0.6)はダイヤモンドリーグ記録、大会新記録だった。

男子砲丸投は世界記録保持者(23m37)で東京五輪では2連覇を達成したR.クルーザー(米国)が大会新の22m81で快勝。男子200mは東京五輪銀メダルのK.ベドナレク(米国)が追い風参考ながら19秒65(+3.2)で勝った。

男子棒高跳は東京五輪金メダリストのA.デュプランティス(スウェーデン)が5m62で4位に敗れる波乱。優勝は東京五輪では銀メダルだったC.ニールセン(米国)が5m82で制した。

女子走高跳は東京五輪で悲願の金メダルを手にしたM.ラシツケネ(ロシア)が1m98に成功。試技数差でY.マフチフ(ウクライナ)を抑えて勝った。

女子走幅跳は最終6回目のファイナル・スリー(5回目までの上位3名による最終試技の記録で順位を決める)でもっとも記録が良かった東京五輪4位のI.スパノビッチ(セルビア)が優勝。ただ、ベスト記録では5回目に6m85(+2.3)を跳んだスパノビッチに対し、2位のK.サグニア(スウェーデン)が3回目の6m92(+1.0)で上回った。

広告の下にコンテンツが続きます
ダイヤモンドリーグ(DL)ローザンヌ大会が8月26日、スイスの同地で行われ、女子100mでは、東京五輪銀メダリストのS.A・フレイザー・プライス(ジャマイカ)が6月にマークした自己記録を0.03秒更新する世界歴代3位の10秒60(+1.7)で制した。2位には東京五輪金メダリストのE.トンプソン・ヘラー(ジャマイカ)がサードベストの10秒64で入った。 女子三段跳では東京五輪を世界新記録(15m67)で圧勝したY.ロハス(ベネズエラ)が1回目に15m56(+3.5)をマークして優勝。4回目に出したセカンドベストの15m52(+0.6)はダイヤモンドリーグ記録、大会新記録だった。 男子砲丸投は世界記録保持者(23m37)で東京五輪では2連覇を達成したR.クルーザー(米国)が大会新の22m81で快勝。男子200mは東京五輪銀メダルのK.ベドナレク(米国)が追い風参考ながら19秒65(+3.2)で勝った。 男子棒高跳は東京五輪金メダリストのA.デュプランティス(スウェーデン)が5m62で4位に敗れる波乱。優勝は東京五輪では銀メダルだったC.ニールセン(米国)が5m82で制した。 女子走高跳は東京五輪で悲願の金メダルを手にしたM.ラシツケネ(ロシア)が1m98に成功。試技数差でY.マフチフ(ウクライナ)を抑えて勝った。 女子走幅跳は最終6回目のファイナル・スリー(5回目までの上位3名による最終試技の記録で順位を決める)でもっとも記録が良かった東京五輪4位のI.スパノビッチ(セルビア)が優勝。ただ、ベスト記録では5回目に6m85(+2.3)を跳んだスパノビッチに対し、2位のK.サグニア(スウェーデン)が3回目の6m92(+1.0)で上回った。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.20

アシックス 東京世界陸上期間中に2つの体験型イベント限定開催 アスリートの世界を体感 新シューズに触れる体験も

アシックスジャパンは8月20日、9月の東京世界選手権期間中に、都内2ヵ所で体験型イベントを限定で開催すると発表した。 世界陸連とオフィシャルパートナー契約を結んでいるアシックス。多くの人に東京世界選手権(9月13日~21 […]

NEWS 箱根駅伝総合3連覇を狙う青学大陸上競技部が施設野菜メーカー・村上農園とパートナー契約締結

2025.08.20

箱根駅伝総合3連覇を狙う青学大陸上競技部が施設野菜メーカー・村上農園とパートナー契約締結

施設野菜メーカーの株式会社村上農園(広島市)は8月20日、青学大陸上競技部(長距離ブロック)と8月14日にパートナー契約を結んだと発表した。 同社は関連会社も含めて国内13ヵ所に工場を持ち、豆苗やブロッコリースーパースプ […]

NEWS 来年の名古屋アジア大会代表選考 東京世界陸上入賞で1名内定「アジアのナンバー1目指す」日本選手権は6月予定

2025.08.20

来年の名古屋アジア大会代表選考 東京世界陸上入賞で1名内定「アジアのナンバー1目指す」日本選手権は6月予定

日本陸連は8月20日に理事会を開き、来年秋に行われる名古屋アジア大会の日本代表選考要項を発表した。 代表は各種目2名まで。内定条件として、今年9月の東京世界選手権で8位入賞したうちの最上位1名が内定する。また、日本選手権 […]

NEWS 日本選手権競歩の名称変更「日本選手権ハーフマラソン競歩」「日本選手権マラソン競歩」に

2025.08.20

日本選手権競歩の名称変更「日本選手権ハーフマラソン競歩」「日本選手権マラソン競歩」に

日本陸連は8月20日に理事会を開催し、日本選手権競歩の名称を変更することを決めた。 世界陸連が国際大会実施の競歩種目について、2026年から現行の20kmおよび35kmからハーフマラソン(21.095km)、マラソン(4 […]

NEWS 日韓中ジュニア代表 100mH高校新の石原南菜や400m小澤耀平、1500m新妻遼己 100m10秒06w菅野翔唯&松本真奈

2025.08.20

日韓中ジュニア代表 100mH高校新の石原南菜や400m小澤耀平、1500m新妻遼己 100m10秒06w菅野翔唯&松本真奈

日本陸連は8月20日、第33回日・韓・中ジュニア交流競技会(8月23日~29日、陸上競技は25日と27日/中国・内モンゴル自治区)の日本代表選手を発表した。 代表選手は男女各11名ずつの計22名。これまで日本代表はインタ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top