2018.08.10
特集 三重インターハイ
秩父宮賜杯第71回全国高校対校選手権大会は8月2日~6日の5日間、三重県伊勢市の三重交通G スポーツの杜 伊勢陸上競技場で行われ、連日のように猛暑日となる炎天下の中、各種目で高校日本一の座を懸けた熱戦を展開。初日の女子100mハードルでは小林歩未(市船橋3千葉)が11年ぶりの高校新記録となる13秒34(-0.3)で優勝し、2日目の男子円盤投では山下航生(市岐阜商3)が従来の高校記録を1m50cm近くも更新する58m02で圧勝するなど好記録ラッシュに沸いた。
学校対抗は男子が大分東明(大分)、女子は中京大中京(愛知)がともに初優勝。男子は円盤投の山下、女子は小林がMVPに輝いた。
女子100mH 向かい風でも力強く、寺田の記録を11年ぶり更新
大会初日の8月2日、37.9度まで気温が上昇した灼熱の伊勢で、驚きの記録が誕生した。主役は6月下旬の日本選手権女子100mハードルで高校歴代5位タイの13秒47(+1.5)をマークして決勝進出にあと一歩と迫るなど、この種目の優勝候補に挙げられていた小林歩未(市船橋3千葉)。鋭いハードリングと後半の力強い走りで他を圧倒し、刻んだタイムは「13秒34」。向かい風0.3mの中、2007年に寺田明日香(恵庭北・北海道)が同種目(80mH時を含む)で史上3人目の3連覇を果たした時に出した大会記録(13秒40)と、その直前に樹立した高校記録(13秒39)を一挙に塗り替えた。
「目標が高校新での優勝だったので、素直にうれしいです。苦手な前半もスタートから先頭を切って走れたし、(持ち味の)後半も伸びて良いレース展開でした。チームにも良い流れを作れたんじゃないかなと思います」と、満面の笑みを見せる小林。レース後は指導する後藤彰英先生とがっちり握手をかわして記念撮影をし、恩師に「安心して見ていられたけど、ここまでは予想できなかった」と言わしめた。市船橋勢の優勝は2014年に男子800mと1500mの2冠を達成した前田恋弥(現・明大)以来だが、女子では1992年の4×100mリレー、個人では1986年に3000mを制した中江理乃まで遡る快挙だった。
(文/松永貴允)
※この先は2018年8月10日発売の『月刊陸上競技』9月号でご覧ください
特集 三重インターハイ
秩父宮賜杯第71回全国高校対校選手権大会は8月2日~6日の5日間、三重県伊勢市の三重交通G スポーツの杜 伊勢陸上競技場で行われ、連日のように猛暑日となる炎天下の中、各種目で高校日本一の座を懸けた熱戦を展開。初日の女子100mハードルでは小林歩未(市船橋3千葉)が11年ぶりの高校新記録となる13秒34(-0.3)で優勝し、2日目の男子円盤投では山下航生(市岐阜商3)が従来の高校記録を1m50cm近くも更新する58m02で圧勝するなど好記録ラッシュに沸いた。 学校対抗は男子が大分東明(大分)、女子は中京大中京(愛知)がともに初優勝。男子は円盤投の山下、女子は小林がMVPに輝いた。女子100mH 向かい風でも力強く、寺田の記録を11年ぶり更新
大会初日の8月2日、37.9度まで気温が上昇した灼熱の伊勢で、驚きの記録が誕生した。主役は6月下旬の日本選手権女子100mハードルで高校歴代5位タイの13秒47(+1.5)をマークして決勝進出にあと一歩と迫るなど、この種目の優勝候補に挙げられていた小林歩未(市船橋3千葉)。鋭いハードリングと後半の力強い走りで他を圧倒し、刻んだタイムは「13秒34」。向かい風0.3mの中、2007年に寺田明日香(恵庭北・北海道)が同種目(80mH時を含む)で史上3人目の3連覇を果たした時に出した大会記録(13秒40)と、その直前に樹立した高校記録(13秒39)を一挙に塗り替えた。 「目標が高校新での優勝だったので、素直にうれしいです。苦手な前半もスタートから先頭を切って走れたし、(持ち味の)後半も伸びて良いレース展開でした。チームにも良い流れを作れたんじゃないかなと思います」と、満面の笑みを見せる小林。レース後は指導する後藤彰英先生とがっちり握手をかわして記念撮影をし、恩師に「安心して見ていられたけど、ここまでは予想できなかった」と言わしめた。市船橋勢の優勝は2014年に男子800mと1500mの2冠を達成した前田恋弥(現・明大)以来だが、女子では1992年の4×100mリレー、個人では1986年に3000mを制した中江理乃まで遡る快挙だった。 (文/松永貴允) ※この先は2018年8月10日発売の『月刊陸上競技』9月号でご覧くださいRECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.15
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.15
好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会
11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]
2025.11.15
レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル
11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]
2025.11.15
関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝
◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]
2025.11.15
ルイジアナ州立大・澤田結弥が5位入賞! チームは創部初の全米大会出場決定/全米学生クロカン地区予選
11月14日、米国アーカンソー州フェイエットビルで行われた全米大学体育協会(NCAA)クロスカントリー・サウスセントラル地区選手権で、女子6kmに出場した澤田結弥(ルイジアナ州立大)が19分56秒7で5位入賞を果たした。 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025