HOME 高校

2025.11.05

NEWS
全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕
全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

男子は2時間1分台、女子は1時間6分台を出した仙台育英

地区高校駅伝の日程をチェック!

●11月6日
東 北(秋田・県立中央公園陸上競技場)
●11月15日
全九州(福岡・嘉麻市嘉穂総合運動公園周辺コース)※北九州代表と南九州代表を決める

●11月16日
北信越(新潟・デンカビッグスワンスタジアム周回コース)
近 畿(奈良・榛原フレンドパーク付設コース)
中 国(広島・みよし運動公園陸上競技場付設駅伝コース)
四 国(徳島・鳴門・大塚スポーツパーク周回長距離コース)
●11月22日
関 東(埼玉・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場および公園内特設コース)※北関東代表と南関東代表を決める
●11月23日
東 海(三重・三重高校前発着コース)

全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県28連覇を達成し、長野東も19年連続で県大会Vを遂げている。 男子は全国2位の大牟田(福岡)が部員の転校等に伴い、県大会は11位。また、同4位だった八千代松陰(千葉)は県大会で同タイムの末、2位に敗れている。一方で同8位の小林(宮崎)は全国最多出場回数を61に伸ばすなど、その他の前年全国入賞校は順当に代表につかんだ。また、連続出場で最多を誇る倉敷(岡山)も49年連続としている。 女子は昨年の全国入賞校のうち、3位の薫英女学院が大阪府大会で、全国6位の東大阪大敬愛(昨年は近畿代表)を抑えて府代表を勝ち取った。また、4位の立命館宇治(京都)は今回も府大会を制し、連続出場回数は第1回大会から数えて“皆勤”の37に伸ばした。連続出場回数では山田(高知)も同じく37だ。 初出場では男子が美濃加茂(岐阜)と興國(大阪)の2校。女子は横手清陵学院(秋田)、金沢学大附(石川)、城東(徳島)、今治北(愛媛)の4校だ。また、男子の宇部鴻城(山口)は33年ぶり2度目、四学香川西(香川)は21年ぶり2回目の都大路出場となる。女子では稲生(三重)が34年ぶり4回目の全国となる。 タイム(男子7区間42.195km、女子5区間21.0975km)では男女ともに仙台育英(宮城)がトップ。県大会では男子はオール日本人オーダーで臨み、高校歴代3位の2時間1分45秒、女子は5年ぶりの1時間6分台となる1時間6分52秒をマークした。 男子は学法石川(福島)の2時間2分58秒、西脇工(兵庫)の2時間3分25秒と続き、4番手は大牟田から転入した部員が主軸となる鳥取城北(鳥取)が2時間3分49秒を出している。また42kmで行われた岐阜県大会で美濃加茂が2時間3分38秒、42.4kmで行われた神奈川県大会で東海大相模が2時間4分24秒をマークした。 女子は薫英女学院が1時間7分13秒で2番目。埼玉栄(埼玉)が1時間8分28秒でつないだ。1時間9分台は12秒の倉敷(岡山)、16秒の須磨学園(兵庫)、21秒の神村学園(鹿児島)、30秒の西京(山口)、57秒の筑紫女学園(福岡)の5校だ。また、21.8kmで行われた神奈川県大会では白鵬女が1時間12分15秒を出している。 ただ、都道府県大会で敗れたチームにもまだ全国大会出場のチャンスはある。昨年に続いて、47都道府県代表に加え、11の地区代表が年末の都大路でタスキをつなぐ。地区代表を決める地区大会は明日11月6日の東北を皮切りに、11月23日の東海まで各地で開催される。地区代表は都道府県代表(都道府県大会優勝校)を除く、最上位校となる。 ただ、東北大会は開催地の秋田(秋田県立中央公園陸上競技場周回コース)で、クマの出没が相次いでいることから、公園内や近隣の公道を通る駅伝を取り止め、競技場内で各区のトラックレースの合算で地区代表を決める。

地区高校駅伝の日程をチェック!

●11月6日 東 北(秋田・県立中央公園陸上競技場) ●11月15日 全九州(福岡・嘉麻市嘉穂総合運動公園周辺コース)※北九州代表と南九州代表を決める [adinserter block="4"] ●11月16日 北信越(新潟・デンカビッグスワンスタジアム周回コース) 近 畿(奈良・榛原フレンドパーク付設コース) 中 国(広島・みよし運動公園陸上競技場付設駅伝コース) 四 国(徳島・鳴門・大塚スポーツパーク周回長距離コース) ●11月22日 関 東(埼玉・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場および公園内特設コース)※北関東代表と南関東代表を決める ●11月23日 東 海(三重・三重高校前発着コース)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.05

全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

地区高校駅伝の日程をチェック! ●11月6日 東 北(秋田・県立中央公園陸上競技場) ●11月15日 全九州(福岡・嘉麻市嘉穂総合運動公園周辺コース)※北九州代表と南九州代表を決める ●11月16日 北信越(新潟・デンカ […]

NEWS 神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

2025.11.05

神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

神戸マラソン主な招待選手 ■男子 E.ロティッチ(ケニア) A.アレム(エチオピア) M.ムサウ(ウガンダ) K.ジョスファト(ケニア) P.キプシラト(ケニア) 荒生実慧(NDソフト) 平田幸四郎(SGホールディングス […]

NEWS 日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結

2025.11.05

日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結

11月5日、日本陸連は広島テレビ放送株式会と「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を結んだことを発表した。陸上競技を通じて人と人をつなぎ、すべての人が心身ともに健やかで、自分らしく生 […]

NEWS 仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」

2025.11.05

仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」

仙台国際ハーフマラソン大会実行委員会は、2026年大会の日程が5月10日に決まったと発表した。定員は10,000人とし、エントリーは11月18日から順次開始される。 国内主要ハーフマラソン6大会が連携する「ジャパンプレミ […]

NEWS 「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!

2025.11.05

「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!

ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー最終候補者 トラック 男子 N.ライルズ(米国) 200m E.ワニョニィ(ケニア) 800m 女子 S.マクローリン・レヴロン(米国) 400m F.ボル(オランダ) 400mH […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top