2025.05.24
第67回東日本実業団選手権の2日目が5月24日に埼玉県熊谷市で行われた。
男子100mは稲毛碧(京西テクノス)が10秒25(+0.8)の自己タイ記録で優勝した。9秒95の日本記録保持者の山縣亮太(セイコー)は10秒35の5位。日本選手権の申込資格記録に0.01秒届いていない。
また、予選にはケンブリッジ飛鳥(東日本連盟)が出場して10秒67(+0.9)。2年ぶりにレースに復帰している。
女子100mハードルは13秒00のベストを持つ鈴木美帆(長谷川体育施設)が13秒24(+0.6)で貫禄勝ち。男子110mハードルは横地大雅(Digvers)が13秒57(+1.0)で制し、ブダペスト世界選手権代表の力を示した。
女子100mは宮崎亜美香(ジーケーライン)が11秒69(+1.8)でV。元々、高校時代から注目を集めた大型スプリンターだった。4月26日の熊本権選手権の予選で約10年ぶりの自己新となる11秒76を出すと、さらに記録を大きく短縮している。
女子走高跳は石岡柚季(日女体大職員)が1m80を跳んだ2018年以来の高さとなる1m78で優勝。女子円盤投は川口紅音(ウィザス)が51m12で制した。男子やり投は相原大聖(ONIGO)が73m98、男子棒高跳は来間弘樹(ストライダーズ)が5m40でそれぞれ優勝している。
東日本実業団選手権は25日まで行われる。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.10
【編集部コラム】「いくつになっても自分超え」
-
2025.10.10
-
2025.10.09
-
2025.10.09
-
2025.10.07
-
2025.10.05
-
2025.09.11
-
2025.09.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.10
【編集部コラム】「いくつになっても自分超え」
攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]
2025.10.10
出雲駅伝の区間発表! 青学大・黒田朝日、國學院大・上原琉翔、駒大・山川拓馬、早大・工藤慎作がアンカー対決!
10月10日、第37回出雲全日本大学選抜駅伝が13日に行われるのを前に、大会主催者が各チームの区間エントリーを発表した。 1月の箱根駅伝を制した青学大は1区に小河原陽琉(2年)を起用。4年生の宇田川瞬矢を2区、塩出翔太を […]
2025.10.10
城西大学男子駅伝部がスポーツテック製品を開発するCOROSとパートナーシップ契約を締結
スポーツテック製品を開発するCOROS(カロス)は10月10日、城西大学男子駅伝部とパートナーシップ契約を締結したと発表した。 同社は、ハイグレードなハードウェアと革新的なテクノロジーを組み合わせ、世界で最も過酷な環境下 […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/