HOME 国内、大学

2024.09.22

400mH・山本亜美が56秒35の大会新V 京都橘高の後輩・瀧野未来とワン・ツー!!/日本IC
400mH・山本亜美が56秒35の大会新V 京都橘高の後輩・瀧野未来とワン・ツー!!/日本IC

24年日本インカレ女子400mHでワン・ツーを果たした立命大の山本亜美(右)と瀧野未来

◇天皇賜盃第93回日本学生対校選手権(9月19日~22日/神奈川県・Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu)4日目

日本インカレの4日目が行われ、女子400mハードルは山本亜美(立命大)が56秒35の大会新記録で優勝した。同じ立命大のルーキー・瀧野未来が57秒45で2位に続いた。

えんじ色に白いRが描かれたユニフォームを着て、同じ舞台で走る最初で最後のレース。同じ京都橘高出身で3学年違いの先輩、後輩がぶつかった。

広告の下にコンテンツが続きます

しかし、強さを見せたのは日本選手権4連覇を誇る“先輩”の山本。追い風が吹くバックストレートは「前半から攻めていこうと思っていました」と快調。「しっかりタイムを狙う走りがしたかった」と最後の直線に入った時点で、大幅にリードを奪っていた。

56秒35という記録については、「ここで学生新出したら、かっこいいなと心の中で思っていました。55秒台が出たらなあと思ったけど」とやや悔しげ。ただ、昨年は決勝に進みながらケガで無念の棄権に終わっていた。「去年があったから勝てたと思います。インカレは特別で、日本選手権とはまた違う喜びです」。

追う“後輩”の瀧野は序盤から乗り切れず、やや遅れを取っていたものの、最後の最後で2位に浮上。山本には1秒以上の差をつけられ、瀧野は「自分の実力不足を感じました」と素直に話した。

ともに京都橘高ではインターハイ優勝を経験。しかし、3学年違いで高校生活をともに過ごすことはなかった。今春に瀧野が立命大に入学したが、4月の京都インカレ後に左足首を痛めて出遅れていたため、同じユニフォームを着て勝負するのは今回が最初で最後となっていた。

頼もしい後輩の存在に、「私が一番負けそうな後輩です」と笑った山本。瀧野は「ワン・ツーはめっちゃうれしいです。もっと近づいて勝てるように頑張りたいです」と大きな刺激を受けていた。

同じユニフォームを着て戦えたのは今季のみだったが、2人の物語にまだまだ続きがある。

◇天皇賜盃第93回日本学生対校選手権(9月19日~22日/神奈川県・Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu)4日目 日本インカレの4日目が行われ、女子400mハードルは山本亜美(立命大)が56秒35の大会新記録で優勝した。同じ立命大のルーキー・瀧野未来が57秒45で2位に続いた。 えんじ色に白いRが描かれたユニフォームを着て、同じ舞台で走る最初で最後のレース。同じ京都橘高出身で3学年違いの先輩、後輩がぶつかった。 しかし、強さを見せたのは日本選手権4連覇を誇る“先輩”の山本。追い風が吹くバックストレートは「前半から攻めていこうと思っていました」と快調。「しっかりタイムを狙う走りがしたかった」と最後の直線に入った時点で、大幅にリードを奪っていた。 56秒35という記録については、「ここで学生新出したら、かっこいいなと心の中で思っていました。55秒台が出たらなあと思ったけど」とやや悔しげ。ただ、昨年は決勝に進みながらケガで無念の棄権に終わっていた。「去年があったから勝てたと思います。インカレは特別で、日本選手権とはまた違う喜びです」。 追う“後輩”の瀧野は序盤から乗り切れず、やや遅れを取っていたものの、最後の最後で2位に浮上。山本には1秒以上の差をつけられ、瀧野は「自分の実力不足を感じました」と素直に話した。 ともに京都橘高ではインターハイ優勝を経験。しかし、3学年違いで高校生活をともに過ごすことはなかった。今春に瀧野が立命大に入学したが、4月の京都インカレ後に左足首を痛めて出遅れていたため、同じユニフォームを着て勝負するのは今回が最初で最後となっていた。 頼もしい後輩の存在に、「私が一番負けそうな後輩です」と笑った山本。瀧野は「ワン・ツーはめっちゃうれしいです。もっと近づいて勝てるように頑張りたいです」と大きな刺激を受けていた。 同じユニフォームを着て戦えたのは今季のみだったが、2人の物語にまだまだ続きがある。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.11

WAライジングスター賞 男子は中長距離のコエチ、メハリー、セレムがノミネート

世界陸連(WA)は11月10日、ワールド・アスレティクス・アワード2025の「ライジングスター賞」の最終候補選手を発表した。 この賞はU20選手を対象とした最優秀賞で、15年には日本のサニブラウン・アブデル・ハキームが受 […]

NEWS 関西が1増4枠! 東海が1減 関東は最大枠で変わらず 来年の全日本大学駅伝地区出場枠決定

2025.11.10

関西が1増4枠! 東海が1減 関東は最大枠で変わらず 来年の全日本大学駅伝地区出場枠決定

日本学連は11月10日、11月2日に行われた第57回全日本大学駅伝の結果を受けて、来年予定する第58回大会の各地区学連の出場枠を発表した。 8つの地区学連にはそれぞれ1つの基本枠が与えられ、残りは大会の成績により、シード […]

NEWS 國學院大・青木瑠郁、駒大・帰山侑大、早大・間瀬田純平らが登録 有力選手多数エントリー/上尾ハーフ

2025.11.10

國學院大・青木瑠郁、駒大・帰山侑大、早大・間瀬田純平らが登録 有力選手多数エントリー/上尾ハーフ

11月10日、上尾シティハーフマラソンの主催者は16日に開催される第38回大会の出場選手を発表した。 同大会は、箱根駅伝に向けての重要なレースとして実施されており、過去には大迫傑が早大時代に1時間1分47秒のジュニア日本 […]

NEWS 来年の全日本大学女子駅伝の出場枠が決定!今年の結果から関東9枠、関西5枠に タイム選考枠は2校

2025.11.10

来年の全日本大学女子駅伝の出場枠が決定!今年の結果から関東9枠、関西5枠に タイム選考枠は2校

日本学生陸上競技連合は、来年の第44回全日本大学女子駅伝の各地区学連出場枠について発表した。 同大会の出場枠は今年10月の第43回大会で上位8位までに入った学校に対して、シード権を付与。次に、9位から17位に入ったチーム […]

NEWS ニューイヤー駅伝 シード制と統一予選会導入へ! 実業団駅伝の活性化目指し2027年から実施

2025.11.10

ニューイヤー駅伝 シード制と統一予選会導入へ! 実業団駅伝の活性化目指し2027年から実施

11月10日、一般社団法人日本実業団陸上競技連合は、全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)において、2027年の第71回大会からのシード制導入、および最短で2027年秋から統一予選会の実施を決定したと発表した。 連合で […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top