HOME 国内

2024.09.08

男子短距離・九鬼巧が今季限りで引退 IH100m連覇、アジア選手権出場など足跡残す
男子短距離・九鬼巧が今季限りで引退 IH100m連覇、アジア選手権出場など足跡残す

引退を表明した九鬼巧

9月7日、男子100mの九鬼巧(NTN)が24年シーズンをもって引退することを発表した。

九鬼は1992年生まれの32歳。小学生時代から全国大会に出場し、和歌山・文成中では全中で100m8位入賞を果たしている。

和歌山北高の2年時にブレイク。09年6月に10秒34をマークし、翌月には世界ユース選手権で6位と健闘。直後の奈良インターハイでは2年生優勝も飾った。また、12月の東アジア大会では4×100mリレーで銀メダル獲得に貢献している。翌年には世界ジュニア選手権(現・U20世界選手権)に出場したほか、沖縄インターハイでは男子100mで25年ぶりとなる大会連覇も達成した。

広告の下にコンテンツが続きます

早大進学後、2年目で迎えた12年には日本選手権予選で10秒23とロンドン五輪の参加標準記録Bを突破。決勝では2位に食い込み、ロンドン五輪の代表に選出。4×100mリレーの補欠として、出場は叶わなかったものの、日本代表として名を連ねた。

13年日本インカレでは10秒19の自己新で学生タイトルも手にした。大学卒業後はNTNに所属。日本選手権では12年から15年を除き18年まで6度入賞を重ね、17年アジア選手権にも出場を果たしている。

九鬼は自身のSNSを通じて、「2024年シーズンをもって引退することを決断しました。10月末までは試合があるので、今は残された時間で最高の走りをするために準備をしています。自身の競技生活にピリオドを打つまでサポートをしていただけた会社にはとても感謝しています」とあいさつ。今後は9月の全日本実業団選手権や10月のところざわアスレチックフェスティバルなどに出場するとしており、引退レースは10月26日に地元・和歌山で行われる西田修平記念を予定している。

9月7日、男子100mの九鬼巧(NTN)が24年シーズンをもって引退することを発表した。 九鬼は1992年生まれの32歳。小学生時代から全国大会に出場し、和歌山・文成中では全中で100m8位入賞を果たしている。 和歌山北高の2年時にブレイク。09年6月に10秒34をマークし、翌月には世界ユース選手権で6位と健闘。直後の奈良インターハイでは2年生優勝も飾った。また、12月の東アジア大会では4×100mリレーで銀メダル獲得に貢献している。翌年には世界ジュニア選手権(現・U20世界選手権)に出場したほか、沖縄インターハイでは男子100mで25年ぶりとなる大会連覇も達成した。 早大進学後、2年目で迎えた12年には日本選手権予選で10秒23とロンドン五輪の参加標準記録Bを突破。決勝では2位に食い込み、ロンドン五輪の代表に選出。4×100mリレーの補欠として、出場は叶わなかったものの、日本代表として名を連ねた。 13年日本インカレでは10秒19の自己新で学生タイトルも手にした。大学卒業後はNTNに所属。日本選手権では12年から15年を除き18年まで6度入賞を重ね、17年アジア選手権にも出場を果たしている。 九鬼は自身のSNSを通じて、「2024年シーズンをもって引退することを決断しました。10月末までは試合があるので、今は残された時間で最高の走りをするために準備をしています。自身の競技生活にピリオドを打つまでサポートをしていただけた会社にはとても感謝しています」とあいさつ。今後は9月の全日本実業団選手権や10月のところざわアスレチックフェスティバルなどに出場するとしており、引退レースは10月26日に地元・和歌山で行われる西田修平記念を予定している。

【画像】SNSで引退を発表した九鬼巧

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.06

クイーンズ駅伝エントリー発表! 日本郵政グループ・廣中璃梨佳、積水化学・新谷仁美、しまむら・安藤友香らが登録 第一生命グループは鈴木優花が外れる

11月6日、日本実業団連合は第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)のエントリー選手を発表した。 前回4年ぶり4回目の優勝を飾ったJP日本郵政グループはVメンバーの鈴木亜由子、廣中璃梨佳、菅田雅香ら全員が登録。 […]

NEWS 10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット

2025.11.06

10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット

関東学生陸上競技連盟は、主催の10000m記録挑戦競技会について、今年は11月15日の日体大長距離競技会(横浜市・日体大健志台)、11月22日のMARCH対抗戦(東京・町田市)、11月22日の東海大長距離競技会(秦野市) […]

NEWS RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加

2025.11.06

RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加

11月6日、日本陸連は11月29日に開催される「RIKUJO フェスティバル in 国立競技場」に参加するゲストアスリートを発表した。 同イベントは連盟創立100周年を記念して開かれるもの。参加者とトップアスリートが一緒 […]

NEWS 北海道・北照高が来春から陸上部で駅伝チームを強化 43年ぶりに再始動 工藤裕行氏が総監督就任

2025.11.06

北海道・北照高が来春から陸上部で駅伝チームを強化 43年ぶりに再始動 工藤裕行氏が総監督就任

11月5日、北照高は2026年春から陸上部において駅伝チームの強化を本格的にスタートすることを発表した。 北照高は北海道小樽市に校舎を置く私立高。野球部は甲子園に春夏あわせて10回出場を数える強豪として知られる。スキー部 […]

NEWS 全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

2025.11.05

全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top