HOME 海外

2023.08.02

ダイヤモンドリーグ第12戦の会場が深圳から厦門に変更 32年までの10年間は同地で開催

2日、世界陸連(WA)は9月2日に開催予定だったダイヤモンドリーグ(DL)第12戦の開催地を深圳から福建省南部の厦門(アモイ)に変更したことを発表した。

DLは陸上競技の世界最高峰のリーグ戦として2010年にスタート。トップアスリートたちが世界を転戦して争い、各大会の順位に応じてポイントを付与。最終戦にはポイント上位者だけが参加できるファイナルが開催される。

23年シーズンは当初全15戦が開催される予定だったが、コロナ対応などをめぐり中国当局の要請を受けて上海大会が中止となり、8月に予定されていた深圳大会も9月に延期となっていた。

広告の下にコンテンツが続きます

厦門は近年港湾都市として栄え、人口は500万人にまで増加。市内には53000人を収容できる新しいスタジアムが今年完成したばかり。

また、2032年までの10年間はDLを厦門で行うことも発表。今年の大会では男子110mハードルにG.ホロウェイ(米国)やH.パーチメント(ジャマイカ)が参戦を予定しているほか、男子100m、3000m障害、女子走幅跳などが実施される。

2日、世界陸連(WA)は9月2日に開催予定だったダイヤモンドリーグ(DL)第12戦の開催地を深圳から福建省南部の厦門(アモイ)に変更したことを発表した。 DLは陸上競技の世界最高峰のリーグ戦として2010年にスタート。トップアスリートたちが世界を転戦して争い、各大会の順位に応じてポイントを付与。最終戦にはポイント上位者だけが参加できるファイナルが開催される。 23年シーズンは当初全15戦が開催される予定だったが、コロナ対応などをめぐり中国当局の要請を受けて上海大会が中止となり、8月に予定されていた深圳大会も9月に延期となっていた。 厦門は近年港湾都市として栄え、人口は500万人にまで増加。市内には53000人を収容できる新しいスタジアムが今年完成したばかり。 また、2032年までの10年間はDLを厦門で行うことも発表。今年の大会では男子110mハードルにG.ホロウェイ(米国)やH.パーチメント(ジャマイカ)が参戦を予定しているほか、男子100m、3000m障害、女子走幅跳などが実施される。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】関東学生連合

関東学生連合チーム オープン参加 前回順位 16位相当 過去最高順位 4位 至近10年総合成績(左が25年) ⑯-⑳⑭⑳⑲2121⑳⑪ チーム最高記録 往路 5時間30分15秒(22年) 復路 5時間30分10秒(22年 […]

NEWS 【箱根駅伝2026名鑑】立教大学

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】立教大学

立教大学 4年連続31回目 前回順位 13位(予選会10位) 過去最高順位 3位 至近10年総合成績(左が25年) ⑬⑭⑱------- 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 0回 出 雲 0回 全日本 0回(14位) […]

NEWS 【箱根駅伝2026名鑑】日本体育大学

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】日本体育大学

日本体育大学 78年連続78回目 前回順位 12位(予選会9位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑫⑯⑰⑰⑭⑰⑬④⑦⑦ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 10回 出 雲 0回 全日本 11回( […]

NEWS 【箱根駅伝2026名鑑】大東文化大学

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】大東文化大学

大東文化大学 4年連続54回目 前回順位 19位(予選会8位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑲⑩⑯---⑲⑯⑬⑱ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 4回 出 雲 1回 全日本 7回(13位 […]

NEWS 【箱根駅伝2026名鑑】神奈川大学

2025.11.20

【箱根駅伝2026名鑑】神奈川大学

神奈川大学 3年連続56回目 前回順位 16位(予選会7位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が25年) ⑯21-⑫⑬⑯⑯⑬⑤⑬ 三大駅伝優勝回数(25年成績) 箱 根 2回 出 雲 0回 全日本 3回 チーム […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top