HOME 国内

2023.07.20

男子走高跳でアジア選手権代表の長谷川直人が2m21の2位 やり投・佐藤友佳は59m53で2位/WAコンチネンタルツアー
男子走高跳でアジア選手権代表の長谷川直人が2m21の2位 やり投・佐藤友佳は59m53で2位/WAコンチネンタルツアー

アジア選手権男子走高跳代表の長谷川直人

19日、フィンランド・ラッペーンランタで行われた世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズの「Motonet GP」ラッペーンランタ大会が行われ、男子走高跳では長谷川直人(新潟アルビレックスRC)が2m21で2位入賞を果たした。

長谷川は今月15日にタイ・バンコクで行われたアジア選手権では2m23をマークして4位。その後、一度日本に帰国してからフィンランドに渡る強行日程での試合となった。

広告の下にコンテンツが続きます

2m10から跳び始め、2m15、2m18と立て続けに1回でクリアすると、2m21も3回目に成功させた。優勝したR.ペトルク(ウクライナ)とは同記録で並んだものの、試技数差で決着がついた。

新潟県出身の長谷川は26歳。新発田中央高時代はインターハイ入賞の経験はないが、新潟医療福祉大の3年だった17年に日本選手権3位に入り注目を浴びた。翌年には日本インカレで全国初優勝を飾り、以降は全国大会で安定した成績を残している。

今年6月の日本選手権では2m25で2位となり、現時点ではブダペスト世界選手権に出場が可能なワールドランキングのターゲットナンバー圏内につけている。今大会の結果でも得点を稼ぎ、世界選手権出場に一歩前進した。

また、女子やり投で佐藤友佳(ニコニコのり)が59m53で2位。佐藤は6月からフィンランドで試合を重ねており、Motonet GPでは6月と7月に1度ずつ優勝。今月8日のオウル大会では60m31をマークしている。また、長麻尋(国士舘クラブ)が54m68で7位。優勝は61m16を投げた21年東京五輪代表のA.コチナ(ラトビア)だった。

広告の下にコンテンツが続きます

このほか男子100mで竹田一平(スズキ)が10秒42(±0)で4位。女子400mハードルで梅原紗月(住友電工)が58秒07で5位だった。

19日、フィンランド・ラッペーンランタで行われた世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズの「Motonet GP」ラッペーンランタ大会が行われ、男子走高跳では長谷川直人(新潟アルビレックスRC)が2m21で2位入賞を果たした。 長谷川は今月15日にタイ・バンコクで行われたアジア選手権では2m23をマークして4位。その後、一度日本に帰国してからフィンランドに渡る強行日程での試合となった。 2m10から跳び始め、2m15、2m18と立て続けに1回でクリアすると、2m21も3回目に成功させた。優勝したR.ペトルク(ウクライナ)とは同記録で並んだものの、試技数差で決着がついた。 新潟県出身の長谷川は26歳。新発田中央高時代はインターハイ入賞の経験はないが、新潟医療福祉大の3年だった17年に日本選手権3位に入り注目を浴びた。翌年には日本インカレで全国初優勝を飾り、以降は全国大会で安定した成績を残している。 今年6月の日本選手権では2m25で2位となり、現時点ではブダペスト世界選手権に出場が可能なワールドランキングのターゲットナンバー圏内につけている。今大会の結果でも得点を稼ぎ、世界選手権出場に一歩前進した。 また、女子やり投で佐藤友佳(ニコニコのり)が59m53で2位。佐藤は6月からフィンランドで試合を重ねており、Motonet GPでは6月と7月に1度ずつ優勝。今月8日のオウル大会では60m31をマークしている。また、長麻尋(国士舘クラブ)が54m68で7位。優勝は61m16を投げた21年東京五輪代表のA.コチナ(ラトビア)だった。 このほか男子100mで竹田一平(スズキ)が10秒42(±0)で4位。女子400mハードルで梅原紗月(住友電工)が58秒07で5位だった。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.06.30

【高校生FOCUS】男子棒高跳・井上直哉(阿南光高)「全国3冠取りたい」と意気込むボウルターは柔道黒帯

FOCUS! 高校生INTERVIEW 井上直哉 Inoue Naoya 阿南光高3徳島 注目の高校アスリートに焦点を当てる高校生FOCUS。今回はインターハイ徳島県大会男子棒高跳で5m21の県高校新記録をマークし、続く […]

NEWS 【学生長距離Close-upインタビュー】急成長を続ける大東大・大濱逞真 「自信を持ってエースと言えるように」

2025.06.30

【学生長距離Close-upインタビュー】急成長を続ける大東大・大濱逞真 「自信を持ってエースと言えるように」

学生長距離Close-upインタビュー 大濱逞真 Ohama Takuma 大東大2年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。49回目は、大東大の大 […]

NEWS 日本陸連・有森裕子新会長が小池百合子都知事訪問 東京世界陸上の成功誓う「素晴らしさと感動ふんだんに味わえるように」

2025.06.30

日本陸連・有森裕子新会長が小池百合子都知事訪問 東京世界陸上の成功誓う「素晴らしさと感動ふんだんに味わえるように」

日本陸連の新会長に就任した有森裕子会長と、同前会長で東京2025世界陸上財団の尾縣貢会長が6月30日に東京都庁を訪問し、小池百合子都知事と面会した。 冒頭で小池都知事は、有森氏が女性初の会長に就任したことに際し祝福し、「 […]

NEWS 64年東京五輪5000m銅のデリンジャー氏が死去 91歳 米国代表やオレゴン大コーチも務める

2025.06.30

64年東京五輪5000m銅のデリンジャー氏が死去 91歳 米国代表やオレゴン大コーチも務める

6月27日、米国の元長距離選手で、後にコーチとしても活躍したビル・デリンジャー氏が逝去した。91歳だった。 デリンジャー氏は5000mで3大会連続してオリンピックに出場(1956年メルボルン、1960年ローマ、1964年 […]

NEWS 100mトンプソンが世界歴代6位の9秒75!! シェリー・アンも最後の国内選手権で3位/ジャマイカ選手権

2025.06.30

100mトンプソンが世界歴代6位の9秒75!! シェリー・アンも最後の国内選手権で3位/ジャマイカ選手権

東京世界選手権の代表選考会となるジャマイカ選手権が6月26日から29日にキングストンで開催された。 男子100mはK.トンプソンが世界歴代6位、今季世界最高の9秒75(+0.8)で優勝した。トンプソンは現在23歳。これま […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top