HOME 大学

2023.05.27

400mH・栗林隼正49秒45の大会新V!「スタンドの声援でアドレナリンが出た」/関西インカレ
400mH・栗林隼正49秒45の大会新V!「スタンドの声援でアドレナリンが出た」/関西インカレ

男子400mHの栗林隼正(立命大/23年関西インカレ)

◇第100回関西インカレ(T&Fの部、5月24日~27日/大阪・ヤンマースタジアム長居、ヤンマーフィールド長居)3日目

関西インカレの最終日が行われ、49秒台対決となった男子1部400mハードルは、得意の後半で抜け出した栗林隼正(立命大)が自身初の50秒切りとなる49秒45で快勝した。

この記録は、同校で現在コーチを務める同大OBの小西勇太が持つ大会記録を0秒18更新するとともに、同じく小西が保持する関西学生記録に0秒04と迫る好タイムだった。最後まで栗林と激闘を演じた岩堀剛己(同大)も49秒96と、昨年までのベストを一気に2秒以上更新して2位を占めた。

「勝ちにこだわっていたのでタイムは二の次だったと思っていました」と言いつつも、「今日はスタンドからの声援もあり、アドレナリンも出ていて前半から行っても最後まで持つ感覚があった」と栗林。積極的なレースを展開し、「最後はさすがに脚が上がりませんでした」。それでも、「最後まで自分の走りに集中できた」とそのまま逃げ切り、歓喜のVフィニッシュを果たした。

冬季に走力強化に取り組み、400mのタイムを高校時代の48秒49から47秒48まで短縮。「歩数は変わりませんが、走力がついたことで前半からリズムよく行けるようになり、持ち味の後半が生かせるようになった」と好調の要因を話す。

3年ぶりのチームの大声援もあり、「秋の日本インカレで狙っていた」という関西学生記録に肉薄。「これまで前半を抑えて、後半に脚を余すことが多かった。まだ応援頼りの部分もありますが、一発ではなく安定して49秒を出せるようにしたい。これで自信を持って日本の一線級と戦っていける」と目を輝かせる。関西インカレでつかんだ自信を胸に全国の強豪に挑む。

広告の下にコンテンツが続きます

400mHは男子2部、女子も好記録。男子2部は山科真之介(神戸大)が50秒03の大会新で、46秒62で制した400mとの2冠に輝いた。4月に49秒61の好タイムをマークしていた実力を発揮した。

女子は山本亜美(立命大)が57秒41で貫録勝ちを収め、3連覇を果たした。

◇第100回関西インカレ(T&Fの部、5月24日~27日/大阪・ヤンマースタジアム長居、ヤンマーフィールド長居)3日目 関西インカレの最終日が行われ、49秒台対決となった男子1部400mハードルは、得意の後半で抜け出した栗林隼正(立命大)が自身初の50秒切りとなる49秒45で快勝した。 この記録は、同校で現在コーチを務める同大OBの小西勇太が持つ大会記録を0秒18更新するとともに、同じく小西が保持する関西学生記録に0秒04と迫る好タイムだった。最後まで栗林と激闘を演じた岩堀剛己(同大)も49秒96と、昨年までのベストを一気に2秒以上更新して2位を占めた。 「勝ちにこだわっていたのでタイムは二の次だったと思っていました」と言いつつも、「今日はスタンドからの声援もあり、アドレナリンも出ていて前半から行っても最後まで持つ感覚があった」と栗林。積極的なレースを展開し、「最後はさすがに脚が上がりませんでした」。それでも、「最後まで自分の走りに集中できた」とそのまま逃げ切り、歓喜のVフィニッシュを果たした。 冬季に走力強化に取り組み、400mのタイムを高校時代の48秒49から47秒48まで短縮。「歩数は変わりませんが、走力がついたことで前半からリズムよく行けるようになり、持ち味の後半が生かせるようになった」と好調の要因を話す。 3年ぶりのチームの大声援もあり、「秋の日本インカレで狙っていた」という関西学生記録に肉薄。「これまで前半を抑えて、後半に脚を余すことが多かった。まだ応援頼りの部分もありますが、一発ではなく安定して49秒を出せるようにしたい。これで自信を持って日本の一線級と戦っていける」と目を輝かせる。関西インカレでつかんだ自信を胸に全国の強豪に挑む。 400mHは男子2部、女子も好記録。男子2部は山科真之介(神戸大)が50秒03の大会新で、46秒62で制した400mとの2冠に輝いた。4月に49秒61の好タイムをマークしていた実力を発揮した。 女子は山本亜美(立命大)が57秒41で貫録勝ちを収め、3連覇を果たした。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.12

【男子100m】安田夢雄生(明桜館高) 10秒33=高2歴代9位タイ

7月12日、鹿児島市の白波スタジアムで鹿児島県選手権が行われ、男子ジュニアA100mで安田夢雄生(明桜館高2鹿児島)が10秒33(+1.3)で優勝。高2歴代9位タイの好記録をマークした。 安田は2年前の全中で5位、高校入 […]

NEWS ハンマー投・中川達斗は70m47 マッカーサー・ジョイは64m66 ロサンゼルスの投てき競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

2025.07.12

ハンマー投・中川達斗は70m47 マッカーサー・ジョイは64m66 ロサンゼルスの投てき競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

7月11日、米国カリフォルニア州ロサンゼルスでWAコンチネンタルツアー・ブロンズのLAスロー・カップが行われ、男子ハンマー投で中川達斗(サトウ食品新潟アルビレックスRC)が70m47で9位にとなった。 5月のアジア選手権 […]

NEWS 男子200m ライルズがテボゴ抑えてV! 3ヵ月ぶり復帰戦で19秒88 女子400mボルは今季世界最高/DLモナコ

2025.07.12

男子200m ライルズがテボゴ抑えてV! 3ヵ月ぶり復帰戦で19秒88 女子400mボルは今季世界最高/DLモナコ

7月11日、ダイヤモンドリーグ(DL)第10戦の第39回ヘラクレスがモナコで開催され、男子200mでは世界選手権3連覇中のN.ライルズ(米国)が19秒88(-0.8)で優勝した。 27歳のライルズは、昨年のパリ五輪100 […]

NEWS ホクレンDC最終戦・網走大会に三浦龍司がエントリー! 女子5000mに廣中璃梨佳 世界陸上代表・安藤友香、梅野倖子も登録

2025.07.12

ホクレンDC最終戦・網走大会に三浦龍司がエントリー! 女子5000mに廣中璃梨佳 世界陸上代表・安藤友香、梅野倖子も登録

日本陸連は7月12日、ホクレンディスタンス第5戦・網走大会(7月19日)のエントリー選手を発表した。 男子5000mには3000m障害で日本記録を更新した三浦龍司(SUBARU)がエントリー。井川龍人(旭化成)のほか、遠 […]

NEWS 十種競技・奥田啓祐は脚を痛め無念の途中棄権「しっかり休んで次戦に」/日本選手権混成

2025.07.12

十種競技・奥田啓祐は脚を痛め無念の途中棄権「しっかり休んで次戦に」/日本選手権混成

◇第109回日本選手権・混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)1日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権混成競技の1日目が行われている。男子十種競技で優勝候補だった奥田啓祐(ウィ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top