HOME 大学

2023.05.26

4×100mRは男女ともに大会新! 女子100mは高校女王・藏重みうが11秒63 宮内和哉は2年連続2冠/関西インカレ
4×100mRは男女ともに大会新! 女子100mは高校女王・藏重みうが11秒63 宮内和哉は2年連続2冠/関西インカレ

23年関西インカレ女子100mを制した藏重みう

◇第100回関西インカレ(T&Fの部、5月24日~27日/大阪・ヤンマースタジアム長居、ヤンマーフィールド長居)2日目

心配された天候も降雨とはならず、コンディションにも恵まれて、ようやく解禁となった集団応援を背に男女4×100mリレーで好記録が誕生した。

先に行われた女子は、前日の予選で45秒12のトップタイムをマークしていた甲南大が関西学生記録に0.11秒と迫る44秒83で快勝。同校の持つ大会記録を6年ぶりに0.15秒も塗り替え、メンバーは「大会記録更新が目標だったのでうれしい」と口を揃え満面の笑みを浮かべた。

1走には100mを11秒63(±0)で制したルーキーの藏重みうを起用して抜け出すと、同2位の岡根和奏(2年)、奥野由萌(2年)、井戸アビゲイル風果(4年)と危なげなくつなぎ、2位の立命大に0.69秒ものの大差をつけて圧勝を飾った。

ルーキーながら100m、4×100mリレーの2種目を制した藏重は昨年のインターハイ100m優勝者。「高2からベスト(11秒58)を更新できずにいましたが、ようやく更新できそうなところまできました。変えたスパイクにも慣れ、ストライドが伸びたことで2次加速にうまくつながるようになりました」と好調の要因を口にする。愛知・中京大中京高を卒業し、初めて親元を離れて独り暮らしを始めており、「最初は環境の変化に戸惑いもありましたが、5月に入りだいぶ慣れてきました。大学では強い選手がそろっているので、練習から緊張感を持って取り組めています」と話す。

その言葉どおり、甲南大は今回の100mでも2位に岡根、4位に井戸が食い込みトリプル入賞を飾った。ケガのためサポートに回った大エースの青山華依(3年)も控えており、「まだバトンが詰まったところもあったので、まだ伸びしろがあります。日本インカレ、日本選手権リレーで学生記録を更新できるよう頑張りたい」と意気込む。秋にはどんな記録が誕生するか注目が集まる。

広告の下にコンテンツが続きます

男子4×100mリレーも前回覇者の関大が38秒91の大会新、学生歴代9位の好タイムで快勝。100mで1位の宮内和哉(4年)が1走、2位の松井健斗(3年)が2走というオーダーで逃げ切った。

エースで主将の宮内は「関西学生記録(38秒82)の更新が目標だったので悔しい面もありますが、大会記録(39秒05)を塗り替え、ボーナスポイント(5点)も稼げチームの総合争いに貢献できてよかった」と100mと合わせ2年連続2冠に笑顔も見せた。100mでは向かい風(-0.5)に阻まれ0.01秒差でベスト(10秒38)の更新を逃したものの「スタートで出遅れてしまいましたが、その後は焦らず落ち着いて走れた。秋には10秒1~2台を狙っていきたい」と手応えをつかんだ様子。100回記念で得た自信を胸に、チーム力を結集し“打倒・関東”を目指し秋の日本インカレに挑む。

2日目を終えて、男子1部総合争いは関大が2位立命大に10.5点差をつけてリード。宮内は「54年ぶりの総合優勝に向け残り2日間全力で応援します」とこの日で競技を終えた。混戦の総合争いもまだまだ目が離せない状況が続く。

◇第100回関西インカレ(T&Fの部、5月24日~27日/大阪・ヤンマースタジアム長居、ヤンマーフィールド長居)2日目 心配された天候も降雨とはならず、コンディションにも恵まれて、ようやく解禁となった集団応援を背に男女4×100mリレーで好記録が誕生した。 先に行われた女子は、前日の予選で45秒12のトップタイムをマークしていた甲南大が関西学生記録に0.11秒と迫る44秒83で快勝。同校の持つ大会記録を6年ぶりに0.15秒も塗り替え、メンバーは「大会記録更新が目標だったのでうれしい」と口を揃え満面の笑みを浮かべた。 1走には100mを11秒63(±0)で制したルーキーの藏重みうを起用して抜け出すと、同2位の岡根和奏(2年)、奥野由萌(2年)、井戸アビゲイル風果(4年)と危なげなくつなぎ、2位の立命大に0.69秒ものの大差をつけて圧勝を飾った。 ルーキーながら100m、4×100mリレーの2種目を制した藏重は昨年のインターハイ100m優勝者。「高2からベスト(11秒58)を更新できずにいましたが、ようやく更新できそうなところまできました。変えたスパイクにも慣れ、ストライドが伸びたことで2次加速にうまくつながるようになりました」と好調の要因を口にする。愛知・中京大中京高を卒業し、初めて親元を離れて独り暮らしを始めており、「最初は環境の変化に戸惑いもありましたが、5月に入りだいぶ慣れてきました。大学では強い選手がそろっているので、練習から緊張感を持って取り組めています」と話す。 その言葉どおり、甲南大は今回の100mでも2位に岡根、4位に井戸が食い込みトリプル入賞を飾った。ケガのためサポートに回った大エースの青山華依(3年)も控えており、「まだバトンが詰まったところもあったので、まだ伸びしろがあります。日本インカレ、日本選手権リレーで学生記録を更新できるよう頑張りたい」と意気込む。秋にはどんな記録が誕生するか注目が集まる。 男子4×100mリレーも前回覇者の関大が38秒91の大会新、学生歴代9位の好タイムで快勝。100mで1位の宮内和哉(4年)が1走、2位の松井健斗(3年)が2走というオーダーで逃げ切った。 エースで主将の宮内は「関西学生記録(38秒82)の更新が目標だったので悔しい面もありますが、大会記録(39秒05)を塗り替え、ボーナスポイント(5点)も稼げチームの総合争いに貢献できてよかった」と100mと合わせ2年連続2冠に笑顔も見せた。100mでは向かい風(-0.5)に阻まれ0.01秒差でベスト(10秒38)の更新を逃したものの「スタートで出遅れてしまいましたが、その後は焦らず落ち着いて走れた。秋には10秒1~2台を狙っていきたい」と手応えをつかんだ様子。100回記念で得た自信を胸に、チーム力を結集し“打倒・関東”を目指し秋の日本インカレに挑む。 2日目を終えて、男子1部総合争いは関大が2位立命大に10.5点差をつけてリード。宮内は「54年ぶりの総合優勝に向け残り2日間全力で応援します」とこの日で競技を終えた。混戦の総合争いもまだまだ目が離せない状況が続く。

【動画】女子100mは藏重みうが自己記録に迫る11秒63でV


男子4×100mR学生歴代10傑

38.54 中 大(畠山,川面,河合,飯塚)  2010. 5.22 38.57 東海大(宮﨑,末續,藤本,奥迫)  2001. 9.29 38.58 筑波大(中野,山下,東田,齊藤)  2019. 9.12 38.72 日 大(塚口,三田寺,鈴木,一瀬) 2022. 5.19 38.79 法 大(西垣,大瀨戸,矢野,長田) 2015.10.24 38.81 早 大(北村,九鬼,竹下,橋元)  2013. 5.25 38.82 近 大(髙木,川西,山口,上山)  2021.11. 3 38.86 順 大(泉谷,木下,犬塚,北川)  2019. 9.13 38.91 関 大(宮内,松井,濱田,山田)  2023. 5.25 39.03 東洋大(津波,宮本,松尾,大野)  2018. 5.25

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.15

28年ロス五輪の競技日程が決定! T&Fは7月15日~24日 競歩は27日、マラソンは29日と30日に実施

2028年に開催されるロサンゼルス五輪の組織委員会は、大会開幕まで3年となった7月14日、各競技の詳細な日程を発表した。 陸上競技については、すでに昨年6月の段階で、1972年ミュンヘン大会以降は大会後半に行われてきた従 […]

NEWS 1万mに國學院大・野中恒亨、中大・濵口大和、創価大・織橋巧、東洋大・松井海斗ら各校主軸激突/関東学連記録挑戦競技会

2025.07.15

1万mに國學院大・野中恒亨、中大・濵口大和、創価大・織橋巧、東洋大・松井海斗ら各校主軸激突/関東学連記録挑戦競技会

関東学生網走夏季記録挑戦競技会(7月20日/北海道・網走市営陸上競技場)のスタートリストが7月15日、同連盟の公式サイトで発表された。 5組で行われる男子10000mは、最終5組に各大学の主力選手が名を連ねた。國學院大か […]

NEWS 【男子棒高跳】大森蒼以(KPVC・中3埼玉) 5m00=中学歴代2位

2025.07.15

【男子棒高跳】大森蒼以(KPVC・中3埼玉) 5m00=中学歴代2位

7月5日に埼玉県越谷市で開催されたアスリートリンゲージフェスティバルの男子棒高跳で中学3年生の大森蒼以(KPVC・埼玉)が中学歴代2位の5m00をマークした。 大森は2011年3月生まれの14歳。5月には4m90を跳んで […]

NEWS DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦

2025.07.14

DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦

7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]

NEWS 男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top