「子供のがんばりを応援したい!」「でも、どんなふうにサポートすればいいんだろう……」。
そんな悩みを持つみなさんのために、中学生の子を持つ先輩パパママが陸上選手の親ならではの苦労や悩み、テクニックやノウハウを共有していきます。未来の陸上パパママにバトンをつないでいきましょう!
第11回目は、2人の子供と一緒に走る樋口美子さんとそのご家族にご登場いただきました。一体どのようにお子様の活動をサポートしているのでしょうか?
第11回 樋口美子さん/諒君(高1)、奈美さん(中1)「次につながるような声掛けを心掛けています」
家族メモ
母・美子さんは陸上未経験ながら、名古屋ウィメンズマラソンに7度出走経験のある市民ランナー。2人のお子さんは学習塾に通いながら、陸上との両立に励む。
Q.子供が陸上を始めて良かったと思うこと
たくさんのコーチや仲間に出会うことができたこと。目標をもって練習し、大会の結果が良い時も、悪い時も、たくさんの経験を積む中で、自らを客観的にとらえて自己分析できるようになりました。
Q.お子様の食事でのこだわりや気をつけていることは?
炭水化物、たんぱく質は意識して摂取するようにしています。息子は苦手な野菜がありますが、スープやみそ汁にすることで食べやすくなるので、よく作っています。「勝負めし」は、豚肉のもち巻です。炭水化物を多めにとってエネルギー補給をするようにしています。

我が家の勝負メシ!
Q.洗濯でのこだわり、気をつけていること
こまめに洗濯して、匂いや汚れを残さないようにしています。特に夏場はよく汗をかくので、柔軟剤は香りが強く、スポーツに特化したものを使用しています。
Q.陸上ならではの大変なこと、悩みは?
練習用のシューズが頻繁に破損したり、雨上がりのグラウンドの練習でシューズがドロドロになること。大雨、強風、炎天下など、天候によっては競技パフォーマンスが落ちてしまうこと。
Q.お子様は陸上と勉強との両立はできていますか
シーズン中は土日も大会や練習があり、テスト前の大会も少なくありません。起床してから学校に行くまで、下校してから陸上の練習に行くまで、寝る前……とにかく隙間時間にこまめに勉強をしています。あとは、塾が家から近くて通いやすいため、塾の自習室もよく利用しています。
Q.お子様の進路先はどんな風に決めていく予定ですか?
陸上と学業、両方取り組める環境が整っていて、本人が行きたいと思えるような高校(大学)に入りたいと考えています。そのためには、しっかり勉強もするように声掛けしています。
Q.陸上のシューズやウェアはどこで購入していますか?
競技場近くの陸上専門店で購入しています。毎回、足を計測してくださり、こちらの希望を考慮して、提案してくださいます。お気に入りのシューズ、スパイクを見つけることができるので、親子で購入している信頼できるお店です。
Q.お子様の競技についてアドバイスすることはありますか?その時に気をつけていることは?
大会で結果が良くなかった時は、慰めることはせず、とにかくそっとしています。本人から何か言ってきたら、じっくりと話を聞くようにしています。良い結果の時には、本人と一緒に喜びます。大会の結果ばかりに目を向けずに、日々の練習や努力することのほうが大切であることを忘れず、良い時も悪い時も次につながるような声掛けをすることを心掛けています。
Q.陸上初心者パパママへのアドバイスをお願いします!
私自身も大会に向けて練習をしています。子供たちの練習や大会でがんばる姿を見て、元気をもらっています。親と子供たちを切り離すのではなく、一緒にがんばっているという気持ちでいると楽しめていいのかもしれません。
樋口諒 君(TSM/高1)樋口奈美さん(TSM/中1)
種目&自己記録
諒)110mH 16秒39
奈美)100mH 16秒40
![]() |
![]() |
Q.陸上を始めたきっかけ
諒)小学3年生の時に友だちが陸上をやっていて「楽しい」と話していた。小さい頃から走ることが好きで、体験会に参加したら、楽しくてやってみたいと思ったから。
Q.陸上に取り組んで良かったと思うこと
諒)たくさんのコーチや仲間に出会えたこと。苦しい練習もあり、大会で悔しい思いをしたけど、それ以上にうれしいことや、楽しいことも多い。いろいろな経験ができ、陸上を通して生活が充実している。
Q.好きな選手、あこがれの選手は?
諒)多田修平選手(住友電工)。スタートダッシュが好き。私服が格好いい
Q.今後の目標
諒)インターハイに出ること
奈美)全中に出ること
※情報は2023年5月16日時点
第11回 樋口美子さん/諒君(高1)、奈美さん(中1)「次につながるような声掛けを心掛けています」
家族メモ 母・美子さんは陸上未経験ながら、名古屋ウィメンズマラソンに7度出走経験のある市民ランナー。2人のお子さんは学習塾に通いながら、陸上との両立に励む。Q.子供が陸上を始めて良かったと思うこと たくさんのコーチや仲間に出会うことができたこと。目標をもって練習し、大会の結果が良い時も、悪い時も、たくさんの経験を積む中で、自らを客観的にとらえて自己分析できるようになりました。 Q.お子様の食事でのこだわりや気をつけていることは? 炭水化物、たんぱく質は意識して摂取するようにしています。息子は苦手な野菜がありますが、スープやみそ汁にすることで食べやすくなるので、よく作っています。「勝負めし」は、豚肉のもち巻です。炭水化物を多めにとってエネルギー補給をするようにしています。 [caption id="attachment_102144" align="alignnone" width="1810"]

樋口諒 君(TSM/高1)樋口奈美さん(TSM/中1)
種目&自己記録 諒)110mH 16秒39 奈美)100mH 16秒40![]() |
![]() |
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.05.24
東洋大は18大会連続の本大会ならず 7位と11秒36差「全員でしっかり受け止める」/全日本大学駅伝関東選考会
◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(5月24日/神奈川・レモンガススタジアム平塚) 第57回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会が行われ、中大が3時間50分27秒09でトップ通過を果たした。 18大会連続33回目の出場を […]
2025.05.24
中大が2位に約1分差をつけてトップ通過! 「少しずつ強さを手に入れられている」/全日本大学駅伝関東選考会
◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(5月24日/神奈川・レモンガススタジアム平塚) 第57回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会が行われ、中大が3時間50分27秒09の総合トップで5大会連続32回目の本大会出場を決めた。 […]
2025.05.24
八千代松陰高の指導者・大塚正人氏の慰労会 羽生拓矢、飯田貴之、石井優吉、鈴木琉胤らOB・OG140名出席
千葉・八千代松陰高の陸上競技部顧問を長年務め、多くのランナーを指導した大塚正人氏の慰労会が5月24日、佐倉市内のホテルで行われた。 大塚氏は1964年生まれ。市川三中時代には全中に2年連続で出場し、2年1500mでは6位 […]
2025.05.24
中大が力を示してトップ通過! 2位・大東大、3位・順大 東洋大が11秒36差で次点 連続出場は17でストップ/全日本大学駅伝関東選考会
◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(5月24日/神奈川・レモンガススタジアム平塚) 第57回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会が行われ、中大が3時間50分27秒09のトップ通過で5大会連続32回目の出場を決めた。 中大 […]
2025.05.24
大東大・大濱逞真が強烈なスパートで3組1着 中大がトップ維持、日体大が通過圏内へ/全日本大学駅伝関東選考会
◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(5月24日/神奈川・レモンガススタジアム平塚) 第57回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会が行われ、3組は大東大・大濱逞真(2年)が28分37秒48で1着だった。 中大・藤田大智(3 […]
Latest Issue
最新号

2025年6月号 (5月14日発売)
Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定
Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析