HOME 日本インカレ女子400m優勝者
男子  女子 

 

年度 記録 名前 所属
77 2025年 53.43 フロレス・アリエ 日体大
76 2024年 53.03 フロレス・アリエ 日体大
75 2023年 53.83 森山静穂 福岡大
74 2022年 53.62 森山静穂 福岡大
73 2021年 55.46 髙島咲季 青学大
72 2020年 53.84 髙島咲季 青学大
71 2019年 54.31 岩田優奈 中大
70 2018年 53.27 広沢真愛 日体大
69 2017年 55.37 岩田優奈 中大
68 2016年 52.85 青山聖佳 大阪成蹊大
67 2015年 53.33 青山聖佳 大阪成蹊大
66 2014年 54.45 長谷川美里 日体大
65 2013年 54.47 鳥原早貴 青学大
64 2012年 54.58 藤沢沙也加 岩手大
63 2011年 54.32 鳥原早貴 青学大
62 2010年 54.10 田中千智 福岡大
61 2009年 54.03 桑原千紘 早大
60 2008年 53.47 田中千智 福岡大
59 2007年 52.32 丹野麻美 福島大
58 2006年 52.39 丹野麻美 福島大
57 2005年 52.76 丹野麻美 福島大
56 2004年 53.20 丹野麻美 福島大
55 2003年 53.70 木田真有 福島大
54 2002年 54.74 木田真有 福島大
53 2001年 55.49 湯野真由美 筑波大
52 2000年 54.88 杉森美保 東学大
51 1999年 54.87 杉森美保 東学大
50 1998年 54.91 三浦麻理子 東海大
49 1997年 56.28 加藤忍 愛教大
48 1996年 53.64 笠島里美 中京大
47 1995年 53.87 柿沼和恵 中大
46 1994年 55.50 天野恵子 中京大
45 1993年 53.70 大田愛 鹿屋体大
44 1992年 54.60 大田愛 鹿屋体大
43 1991年 54.25 佐藤涼子 日大
42 1990年 55.11 山田珠美 日大
41 1989年 55.41 山地佳寿美 筑波大
40 1988年 55.19 山地佳寿美 筑波大
39 1987年 54.35 小野富美子 東女体大
38 1986年 55.68 小野富美子 東女体大
37 1985年 55.93 伊藤留美子 日女体大
36 1984年 56.17 伊藤まどか 高知大
35 1983年 56.85 伊藤まどか 高知大
34 1982年 54.58 吉田淳子 中大
33 1981年 55.13 吉田淳子 中大
32 1980年 55.23 青井由美子 関学園大
31 1979年 58.04 飯塚芳江 東女体大
30 1978年 56.62 飯塚芳江 東女体大
29 1977年 57.84 長谷川悦美 日体大
28 1976年 59.40 木口真佐江 大体大
27 1975年 57.37 藤間恭子 国士大
26 1974年 57.6 北林裕子 中大
25 1973年 56.8 北林裕子 中大
24 1972年 58.3 井上美加代 日体大
23 1971年 58.0 佐藤京子 名女大
22 1970年 58.2 大内順子 中大
21 1969年 58.0 大内順子 中大
20 1968年 58.6 岡嶋洋子 中京大
19 1967年 58.4 三島恭代 日体大
18 1966年 58.2 平山可都良 日大
17 1965年 58.4 宮本洋子 東学大
16 1964年 58.2 平山可都良 日大
15 1963年 ▼60.2 木崎正子 中大
14 1962年 ▼61.3 田中千鶴子 愛学大

▼はオープン種目



RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.05

全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]

NEWS 神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

2025.11.05

神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

11月5日、神戸マラソンの主催者は16日に開催される神戸マラソン2025の招待選手を発表した。 国内からは、8月末のシドニーで2時間7分42秒の6位に入った荒生実慧(NDソフト)がエントリー。前回大会で日本人トップの4位 […]

NEWS 日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結

2025.11.05

日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結

11月5日、日本陸連は広島テレビ放送株式会と「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を結んだことを発表した。陸上競技を通じて人と人をつなぎ、すべての人が心身ともに健やかで、自分らしく生 […]

NEWS 仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」

2025.11.05

仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」

仙台国際ハーフマラソン大会実行委員会は、2026年大会の日程が5月10日に決まったと発表した。定員は10,000人とし、エントリーは11月18日から順次開始される。 国内主要ハーフマラソン6大会が連携する「ジャパンプレミ […]

NEWS 「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!

2025.11.05

「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!

世界陸連(WA)はワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」の最終候補者を発表した。 トラック、フィールド、競技場外種目の各部門で、10月に発表された候補者の中から男女2選手ずつ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top