HOME インターハイ男子3000mSC優勝者
男子  女子 

 

年度 記録 名前 所属 都道府県
78 2025年 8.53.04 徳山博貴 市西宮 兵庫
77 2024年 8.37.23 佐々木哲 佐久長聖 長野
76 2023年 8.32.12 永原颯磨 佐久長聖 長野
75 2022年 9.04.39 齊藤大空 利府 宮城
74 2021年 8.48.50 B.ムテチ 仙台育英 宮城
73 2020年 ―中止―
72 2019年 8.43.42 P.キプラガット 倉敷 岡山
71 2018年 8.49.06 P.キプラガット 倉敷 岡山
70 2017年 8.21.30 P.キプラガット 倉敷 岡山
69 2016年 8.46.89 J.ムァゥラ 倉敷 岡山
68 2015年 8.52.57 J.ムァゥラ 倉敷 岡山
67 2014年 8.53.42 塩尻和也 伊勢崎清明 群馬
66 2013年 8.54.12 大山憲明 大牟田 福岡
65 2012年 8.53.87 谷山 誠 和歌山北 和歌山
64 2011年 8.57.13 小林 巧 下諏訪向陽 長野
63 2010年 8.59.62 S.カルノ 仙台育英 宮城
62 2009年 8.42.27 C.エゼキエル 福岡第一 福岡
61 2008年 8.55.22 S.カルノ 仙台育英 宮城
60 2007年 9.06.85 丹治史弥 奈良学園 奈良
59 2006年 8.58.46 岡部寛之 豊川工 愛知
58 2005年 9.03.55 菊池敦郎 原町 福島
57 2004年 8.55.69 阿久津圭司 東農大二 群馬
56 2003年 8.55.69 C.G.ジュイ 流経大柏 千葉
55 2002年 8.57.48 C.G.ジュイ 流経大柏 千葉
54 2001年 8.54.94 武者由幸 田村 福島
53 2000年 8.52.53 D.ワンジャウ 青森山田 青森
52 1999年 8.55.18 黒田将由 玉野光南 岡山
51 1998年 9.08.42 井中将貴 米子商 鳥取
50 1997年 8.55.35 岩水嘉孝 豊川 愛知
49 1996年 9.01.33 榊枝広光 日大東北 福島
48 1995年 8.56.21 榊枝広光 日大東北 福島
47 1994年 8.43.51 D.ジェンガ 仙台育英 宮城
46 1993年 8.41.46 D.ジェンガ 仙台育英 宮城
45 1992年 9.09.64 鎌田 充 秋田経法大付 秋田
44 1991年 8.57.02 山本 豪 伊豆中央 静岡
43 1990年 8.57.48 道浦 誠 和歌山北 和歌山
42 1989年 8.54.27 櫛部静二 宇部鴻城 山口
41 1988年 9.04.10 村松明彦 報徳学園 兵庫
40 1987年 9.11.88 板橋弘行 松山 埼玉
39 1986年 9.03.8 上野正雄 鈴蘭台 兵庫
38 1985年 9.08.1 岡田敦行 由良育英 鳥取
37 1984年 9.11.1 安池一公 山北 神奈川
36 1983年 9.04.7 神沢重行 習志野 千葉
↑(3000mSC)↑
35 1982年 4.10.9 杉本 信 松山 埼玉
34 1981年 4.12.0 愛敬重之 四日市工 三重
33 1980年 4.11.9 三枝秀樹 飾磨工 兵庫
32 1979年 4.11.9 遠藤 司 横手工 秋田
31 1978年 4.10.0 河野 匡 徳島市立 徳島
30 1977年 4.12.3 小嶋一生 東山 京都
29 1976年 4.13.8 木村ミゲオ 成田 千葉
28 1975年 4.15.1 新宅雅也 西条農 広島
27 1974年 4.18.1 吉住康夫 福岡大大濠 福岡
26 1973年 4.13.5 北中純一 由良育英 鳥取
25 1972年 4.20.7 竜田英二 府中 広島
24 1971年 4.37.1 伊藤 裕 長生 千葉
23 1970年 4.15.0 伊藤 裕 長生 千葉
22 1969年 4.22.8 丸山文久 日南 宮崎
21 1968年 4.19.1 宮広重夫 世羅 広島
20 1967年 4.16.9 江川孝二 中京大中京 愛知
19 1966年 4.18.8 灰塚吉秋 福岡電波 福岡
18 1965年 4.19.5 釘本重孝 西海学園 長崎
17 1964年 4.20.3 島田正通 鳥取工 鳥取
16 1963年 4.22.3 原 嘉則 中大付 東京
15 1962年 4.29.2 三原康雄 京都商 京都
↑(1500mSC)↑


RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.19

「大阪から世界へ」OSAKA夢プログラム報告会が開催!ハンマー投・福田翔大「北京、ロスとさらに多くの代表を」

公益財団法人大阪陸上競技協会が展開する選手サポートプログラム「OSAKA夢プログラム」の第Ⅲ期報告会が11月18日、大阪市内のホテルで開催された。 東京世界選手権に出場した男子ハンマー投の福田翔大(住友電工)、女子100 […]

NEWS 甲佐10マイルに東京世界陸上マラソン代表・近藤亮太と小山直城がエントリー! 5000m代表・森凪也、前回覇者・玉目陸も

2025.11.18

甲佐10マイルに東京世界陸上マラソン代表・近藤亮太と小山直城がエントリー! 5000m代表・森凪也、前回覇者・玉目陸も

12月7日に熊本県甲佐町役場前をスタート・フィニッシュとする第50回熊本甲佐10マイルロードレースのエントリー選手が11月18日、発表された。 招待選手は既に発表されていたが、9月の東京世界選手権マラソンで11位に入った […]

NEWS 国内外のレースでトップアスリートたちが好記録を樹⽴! On「Cloudboom Strike」日本長距離界のホープ・篠原倖太朗がその魅力を語る
PR

2025.11.18

国内外のレースでトップアスリートたちが好記録を樹⽴! On「Cloudboom Strike」日本長距離界のホープ・篠原倖太朗がその魅力を語る

スイスのスポーツブランド「On(オン)」が昨夏に発売したマラソンレースに特化したレーシングシューズ「Cloudboom Strike(クラウドブーム ストライク)」の人気が止まらない。 抜群の履き心地、通気性、サポート力 […]

NEWS 中国全国運動会女子100mで16歳・陳妤頡が11秒10!U18世界歴代4位タイ&28年ぶりU20アジア新で大会最年少V

2025.11.18

中国全国運動会女子100mで16歳・陳妤頡が11秒10!U18世界歴代4位タイ&28年ぶりU20アジア新で大会最年少V

中国の総合スポーツ競技会の第15回全国運動会の陸上競技が11月17日、広東省広州市で行われ、女子100mでは16歳の陳妤頡が11秒10(+0.7)でこの種目大会最年少優勝を果たした。この記録はU18世界歴代4位タイ、U2 […]

NEWS クイーンズ駅伝「クマ対応」出没時間によって開催・中止を本部で決定 広瀬川沿い、1区の松島町、利府町内を警戒

2025.11.17

クイーンズ駅伝「クマ対応」出没時間によって開催・中止を本部で決定 広瀬川沿い、1区の松島町、利府町内を警戒

一般社団法人日本実業団陸上競技連合は11月17日、全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城/11月23日)における「クマ対応」を発表した。 頻発するクマによる被害を鑑みての対応。松島町の文化交流館前のスタート地点 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top