| 男子 | 女子 |
| 回 | 年度 | 記録 | 名前 | 所属 |
|---|---|---|---|---|
| 94 | 2025年 | 13.40.06 | 山口智則 | 早大 |
| 93 | 2024年 | 13.52.25 | S.ムチー二 | 創価大 |
| 92 | 2023年 | 13.53.84 | M.ゴッドフリー | 駿河台大 |
| 91 | 2022年 | 13.50.37 | 近藤幸太郎 | 青学大 | 90 | 2021年 | 13.46.98 | 近藤幸太郎 | 青学大 |
| 89 | 2020年 | 13.40.04 | 吉居大和 | 中大 |
| 88 | 2019年 | 13.35.75 | Y.ヴィンセント | 東京国際大 |
| 87 | 2018年 | 13.49.80 | L.キサイサ | 桜美林大 |
| 86 | 2017年 | 13.35.19 | L.キサイサ | 桜美林大 |
| 85 | 2016年 | 13.51.99 | P.マゼンゲ.ワンブイ | 日大 |
| 84 | 2015年 | 13.38.45 | 服部弾馬 | 東洋大 |
| 83 | 2014年 | 13.40.21 | E.オムワンバ | 山梨学大 |
| 82 | 2013年 | 13.46.19 | D.ムイバ.キトニ― | 日大 |
| 81 | 2012年 | 13.53.01 | E.オムワンバ | 山梨学大 |
| 80 | 2011年 | 13.54.00 | 村山謙太 | 駒大 |
| 79 | 2010年 | 14.01.90 | 三岡大樹 | 京産大 |
| 78 | 2009年 | 13.41.77 | G.ダニエル | 日大 |
| 77 | 2008年 | 13.32.88 | G.ダニエル | 日大 |
| 76 | 2007年 | 13.36.02 | 竹澤健介 | 早大 |
| 75 | 2006年 | 13.28.22 | M.モグス | 山梨学大 |
| 74 | 2005年 | 13.43.47 | D.サイモン | 日大 |
| 73 | 2004年 | 13.44.06 | J.ダビリ | 流経大 |
| 72 | 2003年 | 13.56.08 | 橋ノロ滝一 | 山梨学大 |
| 71 | 2002年 | 13.59.22 | D.カリウキ | 山梨学大 |
| 70 | 2001年 | 13.57.09 | 徳本一善 | 法大 |
| 69 | 2000年 | 13.56.32 | 永田宏一郎 | 鹿屋体大 |
| 68 | 1999年 | 13.55.15 | 永田宏一郎 | 鹿屋体大 |
| 67 | 1998年 | 13.46.91 | 三代直樹 | 順大 |
| 66 | 1997年 | 13.59.41 | D.ジェンガ | 流経大 |
| 65 | 1996年 | 13.46.90 | D.ジェンガ | 流経大 |
| 64 | 1995年 | 13.57.55 | 渡辺康幸 | 早大 |
| 63 | 1994年 | 13.46.78 | 渡辺康幸 | 早大 |
| 62 | 1993年 | 13.49.30 | 花田勝彦 | 早大 |
| 61 | 1992年 | 13.57.88 | 高岡寿成 | 龍谷大 |
| 60 | 1991年 | 13.56.03 | 武井隆次 | 早大 |
| 59 | 1990年 | 14.18.25 | 遠藤吉紀 | 明大 |
| 58 | 1989年 | 14.10.08 | 池田克美 | 早大 |
| 57 | 1988年 | 14.31.78 | 池田克美 | 早大 |
| 56 | 1987年 | 14.33.09 | 三浦武彦 | 順大 |
| 55 | 1986年 | 14.11.76 | 鈴木尚人 | 日体大 |
| 54 | 1985年 | 14.08.67 | 川越学 | 早大 |
| 53 | 1984年 | 14.01.12 | 遠藤司 | 早大 |
| 52 | 1983年 | 14.10.18 | 木村康樹 | 順大 |
| 51 | 1982年 | 14.06.3 | 大塚正美 | 日体大 |
| 50 | 1981年 | 14.02.1 | 大塚正美 | 日体大 |
| 49 | 1980年 | 14.10.3 | 大塚正美 | 日体大 |
| 48 | 1979年 | 13.40.9 | 新宅雅也 | 日体大 |
| 47 | 1978年 | 13.49.5 | 瀬古利彦 | 早大 |
| 46 | 1977年 | 13.56.5 | 瀬古利彦 | 早大 |
| 45 | 1976年 | 14.29.8 | 瀬古利彦 | 早大 |
| 44 | 1975年 | 14.29.4 | 渡辺光 | 駒大 |
| 43 | 1974年 | 14.03.0 | 西弘美 | 日大 |
| 42 | 1973年 | 14.16.0 | 古賀丈雄 | 国士大 |
| 41 | 1972年 | 14.25.4 | 菊池由益 | 順大 |
| 40 | 1971年 | 13.55.2 | 宮下敏夫 | 順大 |
| 39 | 1970年 | 14.06.6 | 宮下敏夫 | 順大 |
| 38 | 1969年 | 14.18.4 | 宮下敏夫 | 順大 |
| 37 | 1968年 | 14.32.4 | 宮下敏夫 | 順大 |
| 36 | 1967年 | 14.21.4 | 大槻憲一 | 日大 |
| 35 | 1966年 | 14.17.6 | 土谷和夫 | 日大 |
| 34 | 1965年 | 14.22.2 | 澤木啓祐 | 順大 |
| 33 | 1964年 | 14.15.8 | 土谷和夫 | 日大 |
| 32 | 1963年 | 14.32.8 | 澤木啓祐 | 順大 |
| 31 | 1962年 | 14.40.8 | 中島恒哉 | 法大 |
| 30 | 1961年 | 14.32.4 | 横溝三郎 | 中大 |
| 29 | 1960年 | 14.35.6 | 横溝三郎 | 中大 |
| 28 | 1959年 | 14.55.8 | 横溝三郎 | 中大 |
| 27 | 1958年 | 14.53.0 | 中山昴 | 早大 |
| 26 | 1957年 | 15.05.0 | 馬場孝 | 日大 |
| 25 | 1956年 | 15.15.8 | 藤井忠彦 | 早大 |
| 24 | 1955年 | 15.00.0 | 山内二郎 | 法大 |
| 23 | 1954年 | 15.04.8 | 井上治 | 中大 |
| 22 | 1953年 | 15.09.4 | 井上治 | 中大 |
| 21 | 1952年 | 15.28.0 | 石井賢治 | 慶大 |
| 20 | 1951年 | 15.26.4 | 山田俊 | 早大 |
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.08
甲南学園陸上競技部創部100周年式典を開催!中尾恭吾主将「次の100年へつなげたい」
-
2025.11.08
-
2025.11.07
-
2025.11.07
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.09
創価大・伊勢路アンカーの山口翔輝が1時間1分46秒でV! 佐藤愛斗ら青学大勢も上位占める/世田谷246ハーフ
第20回世田谷246ハーフマラソンは11月9日、東京・駒沢オリンピック公園競技場を発着で行われ、山口翔輝(創価大2)が1時間1分46秒で優勝した。 山口は3年時の山口・浅江中3年時に全国中学生大会では3000mに出場。福 […]
2025.11.08
甲南学園陸上競技部創部100周年式典を開催!中尾恭吾主将「次の100年へつなげたい」
甲南学園陸上競技部創部100周年記念式典、および記念祝賀会が11月8日、神戸市内のホテルで開催された。 甲南大学、甲南高校・中学校を運営する甲南学園の歴史は1911年の幼稚園創立からスタート。翌年に小学校、1919年に中 […]
2025.11.08
女子5000mで山田桃愛が15分33秒70の自己新 3000mで高3・栃尾佳穂9分11秒48/京都陸協記録会
11月8日、京都市の東寺ハウジングフィールド西京極で第6回京都陸協記録会が行われ、女子5000mでは山田桃愛(しまむら)が15分33秒70の自己新で全体トップとなった。 山田は埼玉県出身の24歳。小学生時代に発症した骨髄 […]
2025.11.08
5000m競歩で山田大智が高校新! 従来の記録を10秒近く更新する19分20秒59
11月8日、兵庫県尼崎市の尼崎市記念公園陸上競技場で第6回尼崎中長距離記録会が行われ、男子5000m競歩で山田大智(西脇工高3兵庫)が19分20秒59の日本高校新記録を樹立した。従来の高校記録は住所大翔(飾磨工高/現・富 […]
2025.11.08
中部・北陸実業団駅伝の区間エントリー発表! 最長4区はトヨタ紡織・西澤侑真、トヨタ自動車・湯浅仁が出場
11月8日、中部実業団連盟と北陸実業団連盟は、ニューイヤー駅伝の予選を兼ねた第65回中部・第55回北陸実業団対抗駅伝(11月9日)の区間エントリーを発表した。 中部では、昨年大会新記録で優勝を果たしたトヨタ紡織が4区(1 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望