HOME 駅伝

2023.02.14

日本学生ハーフのエントリー発表!連覇狙う國學院大・平林清澄に駒大・鈴木&篠原、中央学大・吉田ら
日本学生ハーフのエントリー発表!連覇狙う國學院大・平林清澄に駒大・鈴木&篠原、中央学大・吉田ら

第26回日本学生ハーフマラソンが2023年3月12日に開催される

3月12日に東京・立川市で開催される第26回日本学生ハーフマラソン選手権のエントリー選手が発表された。

2022年度に出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝のすべてを制した駒大では、10000mで出場選手最速の27分41秒68を持つ駒大の鈴木芽吹(3年)に注目が集まる。昨年はケガによりトラックシーズンを棒に振ったものの、出雲駅伝6区区間賞、箱根駅伝4区区間3位と力を発揮。19歳だった2021年の日本選手権10000mで3位に入ったポテンシャルは、他の追随を許さない。

他にも駒大からは2月5日の丸亀国際ハーフで日本人学生最高記録(1時間0分11秒)をマークした篠原倖太朗(2年)や、関東インカレ2部ハーフマラソンで2年連続2位と好走している花尾恭輔(3年)もエントリー。箱根6区区間賞だったルーキー・伊藤蒼唯は先輩たちに食らいつけるか。

広告の下にコンテンツが続きます

前回大会で優勝含む3人の入賞者を出した國學院大は、連覇が懸かる平林清澄(2年)や、伊地知賢造(3年)、山本歩夢(2年)、青木瑠郁(1年)ら主力級がずらり。青学大勢も丸亀ハーフで1時間1分台と好走した若林宏樹(2年)や箱根駅伝4区で駒大・鈴木とデッドヒートを繰り広げた太田蒼生(2年)を中心に主力を多数エントリーしている。

その他では篠原に次ぐ日本人学生歴代2位の1時間0分31秒を持つ中央学大の吉田礼志(2年)、前回3位の東洋大・松山和希(3年)、同5位の東農大・高槻芳照(3年)、箱根駅伝5区区間記録保持者の城西大・山本唯翔(3年)、同コースで行われた昨年10月の箱根駅伝予選会で日本人トップだった専大・木村暁仁(3年)らが名を連ねる。

なお、この大会で上位に入った日本学連登録選手は、今年7月~8月に開催されるFISUワールドユニバーシティゲームズ(中国・成都)の選考対象となる。

3月12日に東京・立川市で開催される第26回日本学生ハーフマラソン選手権のエントリー選手が発表された。 2022年度に出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝のすべてを制した駒大では、10000mで出場選手最速の27分41秒68を持つ駒大の鈴木芽吹(3年)に注目が集まる。昨年はケガによりトラックシーズンを棒に振ったものの、出雲駅伝6区区間賞、箱根駅伝4区区間3位と力を発揮。19歳だった2021年の日本選手権10000mで3位に入ったポテンシャルは、他の追随を許さない。 他にも駒大からは2月5日の丸亀国際ハーフで日本人学生最高記録(1時間0分11秒)をマークした篠原倖太朗(2年)や、関東インカレ2部ハーフマラソンで2年連続2位と好走している花尾恭輔(3年)もエントリー。箱根6区区間賞だったルーキー・伊藤蒼唯は先輩たちに食らいつけるか。 前回大会で優勝含む3人の入賞者を出した國學院大は、連覇が懸かる平林清澄(2年)や、伊地知賢造(3年)、山本歩夢(2年)、青木瑠郁(1年)ら主力級がずらり。青学大勢も丸亀ハーフで1時間1分台と好走した若林宏樹(2年)や箱根駅伝4区で駒大・鈴木とデッドヒートを繰り広げた太田蒼生(2年)を中心に主力を多数エントリーしている。 その他では篠原に次ぐ日本人学生歴代2位の1時間0分31秒を持つ中央学大の吉田礼志(2年)、前回3位の東洋大・松山和希(3年)、同5位の東農大・高槻芳照(3年)、箱根駅伝5区区間記録保持者の城西大・山本唯翔(3年)、同コースで行われた昨年10月の箱根駅伝予選会で日本人トップだった専大・木村暁仁(3年)らが名を連ねる。 なお、この大会で上位に入った日本学連登録選手は、今年7月~8月に開催されるFISUワールドユニバーシティゲームズ(中国・成都)の選考対象となる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.31

那覇西が2区で逆転して2年連続の都大路へ 男子は北山が首位譲らず7連覇!/沖縄県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた沖縄県高校駅伝が10月31日、今帰仁村の総合運動公園付帯マラソンコースで行われた。雨が降るあいにくのコンディションのなか、女子(5区間21.0975km)は那覇西が1時間17分42秒で2年連続 […]

NEWS 編集部コラム「2025年に生まれた新記録」

2025.10.31

編集部コラム「2025年に生まれた新記録」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 北口榛花、サニブラウンに続いて世界へ羽ばたけ!第12期ダイヤモンドアスリートの募集がスタート

2025.10.31

北口榛花、サニブラウンに続いて世界へ羽ばたけ!第12期ダイヤモンドアスリートの募集がスタート

日本陸連は第12期ダイヤモンドアスリートおよびダイヤモンドアスリートNextageの募集を開始した。 2014年にスタートした日本陸連の「ダイヤモンドアスリート」は、「は陸上競技を通じて豊かな人間性を持つ国際人となり、今 […]

NEWS 連覇狙う國學院大、駒大、青学大、中大、創価大を軸に力拮抗! 早大、城西大も有力/全日本大学駅伝

2025.10.31

連覇狙う國學院大、駒大、青学大、中大、創価大を軸に力拮抗! 早大、城西大も有力/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 第57回全日本大学駅伝は11月2日、愛知・熱田神宮西門前から三重・伊勢神宮内宮宇治橋前をつなぐ8区間106.8kmで行われる。 […]

NEWS 【高校生FOCUS】男子円盤投・東琉空(稲生高3)インターハイ&国スポ2冠 今季高校生相手に無敗のスロワー

2025.10.31

【高校生FOCUS】男子円盤投・東琉空(稲生高3)インターハイ&国スポ2冠 今季高校生相手に無敗のスロワー

FOCUS! 高校生INTERVIEW 東 琉空 Azuma Ruku 稲生3三重 2025年の屋外シーズンも最終盤を迎えました。今回は今季活躍した高校アスリートの中で男子円盤投の東琉空選手(稲生3三重)にフォーカスしま […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top