2024年度の出雲駅伝と全日本大学駅伝で2冠を飾った國學院大の祝賀会が3月19日、都内のホテルで開かれた。
来賓や関係者など約500人が出席。過去最高成績に並ぶ総合3位に入った1月の箱根駅伝を出走した10人の選手たちが、メダルを首からさげてジョギングで会場内登場した。
箱根駅伝後は2月の香川丸亀国際ハーフマラソンで新主将の上原琉翔(3年)が3位に入るなど1時間0分台が計4人。2月の宮古島大学駅伝を優勝し、3月のEXPO EKIDENでも大学最上位の3位に入って存在感を示した。
前主将の平林清澄(4年)は新チームの活躍に触れ、「上原を中心にすごく誇らしいチームとなる芽が出始めています」と挨拶。「箱根駅伝総合優勝を掲げた今年度で、(総合3位は)未練が残ったと思っています。後輩たちが箱根を優勝することでしか、僕たちの未練は晴らせません」と強調する。
「僕たちが作った出雲駅伝優勝や、全日本の初優勝は次のステップへの一つの階段です。さらに次の上原たちが次のステップを作っていってくれると思います」と期待し、「僕自身も4月からはマラソンを主戦場に頑張っていきたいです」と決意していた。
平林から主将を受け継ぐ上原は「平林さんを中心に4年生が、胸を張って箱根駅伝総合優勝を目指せるチームを作ってくれました。その想いを継承し、来年度は同じ目標である『箱根駅伝総合優勝』を挙げることにしました」と紹介した。
新年度のスローガンは「はばちかす〜想いの継承、そして革新へ〜」。「はばちかす」は上原の出身地・沖縄の方言で、「名声を高める、有名になる」という意味がある。「数年経つと國學院が3位だったという成績はみんな忘れます。國學院大學の名を轟かせるためにも、総合優勝することが必要だと思います」と力強く話した。
学校法人國學院大學の佐栁正三理事長や陸上部OB会の古屋真弘会長の挨拶や、鏡開きなども行われた。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
-
2025.11.14
-
2025.11.13
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.19
全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目
9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 女子は前回の全国大会で2連覇を飾った […]
2025.11.19
全中駅伝男子・出場チームが決定! 17チームが初出場 塩山は第1回大会以来32年ぶり 京山、三島の全国V経験校も
9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 男子は2年前に全国制覇を達成している […]
2025.11.19
マラソン日本記録保持者・鈴木健吾が神奈川大のアンバサダー就任 「刺激や勇気を届けられる存在でありたい」
神奈川大は11月19日、男子マラソン日本記録保持者でOBの鈴木健吾が陸上部のアンバサダーに就任したと発表した。 鈴木は箱根駅伝では3年連続で2区を担い、3年時に区間賞を獲得。4年時には東京マラソンで2時間10分21秒で走 […]
2025.11.19
岡山・京山が今年も男女ともに全国出場! 全中1500m優勝・是枝愛香を擁する内部は26年ぶり/中学駅伝
12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場を懸けた県大会が、11月14日から16日にかけて、全国10県で行われた。 14日の岡山県大会では、2年前に全国男女優勝、女子は昨年も連覇を飾った京山が圧倒的な継走を披露。 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025