2024.12.22
◇全国高校駅伝・男子(12月22日/京都・京都市たけびしスタジアム京都発着:7区間42.195km)
全国高校駅伝の男子が行われ、佐久長聖(長野)が2時間1分33秒で2年連続4回目の優勝を飾った。
チーム初の連覇は苦しく、だが王者の底力を大いに示す継走でつかみ取った。
1区はエース・濵口大和(3年)。U20世界選手権に出場した世代を代表するランナーだが、八千代松陰(千葉)の鈴木琉胤(3年)に39秒差をつけられる4位と、思わぬ出足となる。
それでも、5000m13分台ランナーの2区・松山優太(3年)で2位に押し上げると、佐久長聖もう1人のエース・佐々木哲(3年)が流れを引き寄せる。
前回は5区で51年ぶり区間新。今季はインターハイ3000m障害優勝、U20世界選手権出場など力をつけた佐々木は、八千代松陰との36秒差を徐々に追い上げ、残り1kmで逆転。さらに10秒のリードを奪う区間日本人歴代9位タイの23分38秒で駆け抜けた。
ただ、連覇への道はここからも簡単ではなかった。4区の篠和真(3年)が仙台育英(宮城)、大牟田(福岡)の猛追を受け、中継では仙台育英にトップの座を譲る。
5区の酒井崇史(2年)は区間2位、6区の岸端悠友(3年)は区間賞と力走しながらも、中継手前で大牟田に競り負ける展開が続いた。
だが、王者は揺るがなかった。2秒差でタスキを受けたアンカー・石川浩輝(3年)がすぐさま大牟田に追いつくと、1km過ぎからは前に出る。そして、3.5kmで勝負を決定づけるスパートを放つと、そのままリードを広げてVテープに飛び込んだ。
見守った高見澤勝監督は、勝因に「連覇」への強い想いを挙げる。選手たちは気持ちを前面に出した走りで粘り、中継で前を譲っても常に僅差でとどめる力走をこう称えた。
「今年は接戦と事前に話していて、とにかく『競り勝てるように』と伝えてきました。最後の競り合いで頑張れたことが一番。子供たちの連覇への想いが強かったからこそ」
前回、2時間1分00秒の高校最高記録、大会新記録を打ち立てて3度目の優勝を飾るなど、名実ともに高校長距離界の頂点に立った。
新チームを立ち上げに際して、主将に就任した濵口が「連覇を目指そう」と目標を掲げたという。そこからの1年は、「うまくいかないこともあった」と石川は振り返るが、濵口は「周りの人から声をかけてくれて、プレッシャーにはなったけど、それに応えたい気持ちが日に日に強くなりました」。周囲の支えとともに、チームは少しずつ力をつけていった。
史上10校目、チーム初となる偉業を成し遂げた選手たちに「素晴らしい走りをしてくれました」と高見澤監督は最大級の賛辞を送った。
午前中の女子は長野東が2年ぶりに制し、長野勢として初の男女も達成。雪混じる都大路は、歴史を刻む1日となった。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.17
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
-
2025.11.14
-
2025.11.13
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.19
「大阪から世界へ」OSAKA夢プログラム報告会が開催!ハンマー投・福田翔大「北京、ロスとさらに多くの代表を」
公益財団法人大阪陸上競技協会が展開する選手サポートプログラム「OSAKA夢プログラム」の第Ⅲ期報告会が11月18日、大阪市内のホテルで開催された。 東京世界選手権に出場した男子ハンマー投の福田翔大(住友電工)、女子100 […]
2025.11.18
国内外のレースでトップアスリートたちが好記録を樹⽴! On「Cloudboom Strike」日本長距離界のホープ・篠原倖太朗がその魅力を語る
スイスのスポーツブランド「On(オン)」が昨夏に発売したマラソンレースに特化したレーシングシューズ「Cloudboom Strike(クラウドブーム ストライク)」の人気が止まらない。 抜群の履き心地、通気性、サポート力 […]
2025.11.18
中国全国運動会女子100mで16歳・陳妤頡が11秒10!U18世界歴代4位タイ&28年ぶりU20アジア新で大会最年少V
中国の総合スポーツ競技会の第15回全国運動会の陸上競技が11月17日、広東省広州市で行われ、女子100mでは16歳の陳妤頡が11秒10(+0.7)でこの種目大会最年少優勝を果たした。この記録はU18世界歴代4位タイ、U2 […]
2025.11.17
クイーンズ駅伝「クマ対応」出没時間によって開催・中止を本部で決定 広瀬川沿い、1区の松島町、利府町内を警戒
一般社団法人日本実業団陸上競技連合は11月17日、全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城/11月23日)における「クマ対応」を発表した。 頻発するクマによる被害を鑑みての対応。松島町の文化交流館前のスタート地点 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025