2024.06.14
◇インターハイ北海道地区大会(6月11~14日/旭川市花咲スポーツ公園陸上競技場)3日目
福岡インターハイを懸けた北海道地区大会の2日目が行われ、女子400mハードルで大会新記録が誕生した。昨年の鹿児島国体300mハードルで2位に入っている畠山このみ(立命館慶祥3)が59秒48でV2。400mとの2冠を達成した
畠山は昨年、全国に100mハードルと2種目で出場。今年は400m・400mハードルで切符をつかんだ。自身初の60秒切りで、先輩の林理紗が持つ北海道高校記録(59秒31)も視界に入ってきた。2位に岩佐夏葵(2年)、4位に小川璃子(2年)と立命館慶祥の3人が全国を決めている。
男子5000mは札幌山の手の留学生ガユ・サミュエル(2年)が圧巻の走り。13分35秒51と、これまでの大会記録を約22秒も塗り替えた。2位には1500mを制しているルーキーの吉田星(東海大札幌)が14分33秒21の好記録で入った。
女子走幅跳は井村結愛(白樺学園3)が5m63(-0.9)を跳んで優勝。男子400mハードルは鈴木統也(北海3)が53秒76で制している。男子走高跳は石谷優介(小樽潮陵3)が1m97でV。女子円盤投は2年前に1年生でインターハイ入賞している川村羽海(幕別清陵3)を6cm差で抑えた前畑星奈(釧路江南3)が40m61で優勝した。
全国インターハイは7月28日から8月1日に福岡・博多の森陸上競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。
インターハイ北海道大会優勝者一覧をチェック!
●男子 100m 小澤斗維(北海道栄3) 10秒58(-1.8) 400m 福村優大(立命館慶祥3) 47秒86 800m 山田和生(帯広柏葉1) 1分54秒67 1500m 吉田星(東海大札幌1) 3分53秒62 5000m ガユ・サミュエル(2年) 13分35秒51 ※日本人トップ(2位) 吉田星(東海大札幌)14分33秒21 400mH 鈴木統也(北海3) 53秒76 4×100mR 北海道栄 40秒10=大会新 棒高跳 横山陽生(滝川3) 4m40 走幅跳 中瀬遥(旭川志峰3) 7m02(-0.5) 円盤投 大垣尊良(厚真1) 47m05 ハンマー投 方川寛翔(幕別清陵3) 56m59=大会新 やり投 工藤雄大(雄武3) 59m81 十種競技 若松寛大(北海道栄2) 5069点 [adinserter block="4"] ●女子 100m 山崎心愛(旭川志峯2) 11秒78(-0.2) 400m 畠山このみ(立命館慶祥3) 55秒47 800m 菊地華恋(旭川志峯1) 2分14秒43 1500m 吉田彩心(札幌創成2) 4分27秒68=大会新 100mH 丸山彩華(旭川志峯2) 14秒30(-1.3) 400mH 畠山このみ(立命館慶祥3) 59秒48=大会新 5000m競歩 栗木花(大空3) 25分45秒91 4×100mR 旭川志峯 46秒44=大会新 走高跳 畠山紅杏(旭川志峯3) 1m68 棒高跳 岸菜月(旭川龍谷3) 3m61=大会新 走幅跳 井村結愛(白樺学園3) 5m63(-0.9) 砲丸投 川村羽海(幕別清陵3) 11m81 円盤投 前畑星奈(釧路江南3) 40m61 ハンマー投 澤向美樹(幕別清陵3) 50m68=大会新 やり投 白土春花(市立函館3) 44m25
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.03.18
國學院大の平林清澄が「ふくい桜マラソン」ゲスト参加 5kmで大会を盛り上げる
2025.03.18
芝浦工大監督に徳本一善氏が就任へ!「徳本劇場第二幕に期待」 駿河台大を箱根本戦に導く
2025.03.18
小森コーポ退団の舟津彰馬は他チームへ移籍して競技を継続へ
-
2025.03.17
-
2025.03.17
2025.03.02
初挑戦の青学大・太田蒼生は途中棄権 果敢に先頭集団に挑戦/東京マラソン
2025.03.02
太田蒼生は低体温症と低血糖で途中棄権 「世界のレベルを知れて良い経験」/東京マラソン
-
2025.02.24
-
2025.03.02
-
2025.02.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.18
國學院大の平林清澄が「ふくい桜マラソン」ゲスト参加 5kmで大会を盛り上げる
ふくい桜マラソンの大会主催者は3月30日の大会に國學院大の平林清澄がゲスト参加すると発表した。平林は9時15分の5kmに参加し、ランナーと一緒に走り大会を盛り上げるという。 平林は地元・福井の越前市出身で、美方高から國學 […]
2025.03.18
芝浦工大監督に徳本一善氏が就任へ!「徳本劇場第二幕に期待」 駿河台大を箱根本戦に導く
芝浦工大駅伝部は3月18日、駿河台大駅伝部監督の徳本一善氏が4月1日付で監督に就任すると発表した。徳本氏は今年度限りで駿河台大監督を退任することが明らかになっていた。 徳本氏は広島県出身の45歳。現役時代は中距離から長距 […]
2025.03.18
小森コーポ退団の舟津彰馬は他チームへ移籍して競技を継続へ
小森コーポレーションのSNSで3月15日をもって引退とされていた舟津彰馬だが、自身のSNSで引退を否定。関係者によると移籍するかたちで競技を続けるという。 27歳の舟津は福岡大大濠高から中大へ進学。当時、就任したばかりの […]
2025.03.17
山梨学大コーチに竹ノ内佳樹氏が就任! 「学生個々の能力を最大限引き出す」 NTT西日本時代にMGC6位
山梨学大は3月17日、NTT西日本所属で昨年度末に現役を引退した竹ノ内佳樹氏が4月1日付で長距離駅伝コーチに就任すると発表した。 竹ノ内氏は大阪府出身の32歳。関大一高から日大へ進み、箱根駅伝には2年時から3年連続で出場 […]
2025.03.17
【駒澤大学】 新チームの戦力に手応え/学生駅伝3冠奪取に向け、緻密なコンディショニングとハードワークで春から勝負強さを求める
2024年度の学生3大駅伝はいずれも2位に終わった駒澤大学。だが、最後にして最大の戦いである正月の大会では新記録での復路優勝を果たし、強さの一端を垣間見せた。2月2日の丸亀国際ハーフマラソン(兼日本学生ハーフマラソン選手 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報