2023.12.05
2024年に箱根駅伝は第100回大会を迎える。記念すべき100回に向けて、これまでの歴史を改めて振り返る『Playback箱根駅伝』を企画。第1回大会から第99回大会まで、大会の様子を刻んでいく。(所属などは当時のもの)
第10回(1929年/昭和4年)
熾烈な明大・早大の争いは復路で大逆転劇
最初の“節目”となる10回目は、前回出場校のうち、関大を除いた9校が出場した。1区では東京高師の横川隆範が区間記録を2分27秒上回る区間賞。2位の中大に2分11秒差をつける独走劇だった。
2区以降は連覇を狙う明大と2年ぶりの優勝を目指す早大が激しく争う。1区を5位で終えた早大は窪田正克が区間2位と好走して先頭に立ち、明大も4位から2位に順位を上げた。
3区では明大の光田博が区間2位ながら従来の区間記録を更新する走りで早大を逆転。4区の小島道雄も区間賞を獲得してリードを1分6秒から1分54秒に広げた。5区では早大の藤木勲が力走。中距離選手ながらも箱根の山を力強く駆け上って明大を交わすと、トップで箱根郵便局前にフィニッシュ。前回9区区間賞の藤木が2年連続区間賞で2位の明大に3分13秒差をつけた。
早大は6区でも鈴木憲雄が区間新。明大との差を5分17秒に広げる。しかし、7区の角谷保次が区間6位と苦戦。それでも3分41秒のリードを保っていた。ところが8区で大逆転劇が起こる。明大の北角昌利が早大の久山猛を猛追。北角は遊行寺の坂で久山を追い詰めると、戸塚の松並木で引き離す。区間新記録をマークして早大に2分58秒差をつけた。
明大は9区の村上讃、10区の権泰夏も堅実な走りを見せて2年連続5回目の総合優勝を達成。総合記録は13時間32分50秒で、前年樹立した大会記録を22分以上も更新した。早大は2分26秒差で2年連続の2位。日本歯科医専は2年連続の最下位に終わったが、10区の鈴木喜政が1時間15分01秒の区間新記録をマークして意地を見せた。
参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)
第10回(1929年/昭和4年) 熾烈な明大・早大の争いは復路で大逆転劇
最初の“節目”となる10回目は、前回出場校のうち、関大を除いた9校が出場した。1区では東京高師の横川隆範が区間記録を2分27秒上回る区間賞。2位の中大に2分11秒差をつける独走劇だった。 2区以降は連覇を狙う明大と2年ぶりの優勝を目指す早大が激しく争う。1区を5位で終えた早大は窪田正克が区間2位と好走して先頭に立ち、明大も4位から2位に順位を上げた。 3区では明大の光田博が区間2位ながら従来の区間記録を更新する走りで早大を逆転。4区の小島道雄も区間賞を獲得してリードを1分6秒から1分54秒に広げた。5区では早大の藤木勲が力走。中距離選手ながらも箱根の山を力強く駆け上って明大を交わすと、トップで箱根郵便局前にフィニッシュ。前回9区区間賞の藤木が2年連続区間賞で2位の明大に3分13秒差をつけた。 早大は6区でも鈴木憲雄が区間新。明大との差を5分17秒に広げる。しかし、7区の角谷保次が区間6位と苦戦。それでも3分41秒のリードを保っていた。ところが8区で大逆転劇が起こる。明大の北角昌利が早大の久山猛を猛追。北角は遊行寺の坂で久山を追い詰めると、戸塚の松並木で引き離す。区間新記録をマークして早大に2分58秒差をつけた。 明大は9区の村上讃、10区の権泰夏も堅実な走りを見せて2年連続5回目の総合優勝を達成。総合記録は13時間32分50秒で、前年樹立した大会記録を22分以上も更新した。早大は2分26秒差で2年連続の2位。日本歯科医専は2年連続の最下位に終わったが、10区の鈴木喜政が1時間15分01秒の区間新記録をマークして意地を見せた。 参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)第10回箱根駅伝総合成績をチェック
●総合成績 1位 明大 13時間32分50秒 2位 早大 13時間35分16秒 3位 日大 13時間55分00秒 4位 東農大 13時間55分41秒 5位 法大 14時間01分08秒 6位 東京高師 14時間09分31秒 7位 中大 14時間23分37秒 8位 慶大 14時間38分12秒 9位 日本歯科医専 14時間46分14秒 ●区間賞 1区 横川隆範(東京高師) 1時間19分05秒 2区 間島信貞(法大) 1時間13分39秒 3区 曽根茂(日大) 1時間17分22秒 4区 小島道雄(明大) 1時間17分26秒 5区 藤木勲(早大) 1時間42分38秒 6区 鈴木憲雄(早大) 1時間25分11秒 7区 森豊彦(法大) 1時間15分33秒 8区 北角昌利(明大) 1時間15分02秒 9区 早瀬道雄(日大) 1時間12分55秒 10区 鈴木喜政(日本歯科) 1時間15分01秒RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.04
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.11.02
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.04
千葉男子は常盤松が2年ぶり全国切符 山梨は男子の塩山が32年ぶり 女子は櫛形が20回目の全国へ/中学駅伝
12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた県大会が、11月1日から3日にかけ、6県で行われた。 1日に行われた千葉県男子は、常盤松が2年ぶり2回目の全国出場を決めた。1区・池田佳十(3年)が区間4位で滑 […]
2025.11.04
2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!
この度、そのシーズンで最も輝きを放ったアスリートを表彰する 「GetsurikuAwards」 を今年も開催します! コンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、その年に『最も輝きを放った選手=Cr […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望