2023.11.20
12月17日に行われる第31回全国中学校駅伝(滋賀・野洲)の出場権を目指した中学駅伝の県大会が、16日から19日にかけて8つの県で行われた。
16日の岡山県大会では旧木の京山が男女ともに圧倒的な力を見せた。女子は1区(3.1km)で全中1500m優勝の黒田六花(3年)が10分16秒と2位に26秒差をつけてトップスタートを切ると、2区以降は独走。2区の石原万結 、3区の南和奏(2年)、4区の岩﨑芽生(1年)、5区の樋口遙(3年)といずれも区間新記録を樹立する圧巻のタスキリレーを見せ、12.9kmのコースを43分34秒の大会新で制した。
18.7kmで行われた男子も、2区の鶴藤健琉(3年)が区間賞&区間新の力走で3位から1位に順位を押し上げると、3区篠原柊(3年)、4区川本航太(3年)、5区竹井翔真(2年)も区間1位。58分00秒の大会新で3連覇を果たした。
滋賀県大会は2位も開催地枠として全国出場権を手にし、男子は彦根東と信楽、女子は甲西北と粟津の計4校が全国に挑む。
注目の兵庫県大会は男子(19.2km)で1区富永晄生(3年)、4区徳永泰雅(3年)と3000m8分台の2人が快走を見せた安室が初優勝。1時間2分16秒と2位に1分以上の大差をつけての快勝となった。アンカー勝負となった女子も、大原が5区の五十嵐遥花(2年)が6秒ビハインドから劇的な逆転で初の県大会優勝を飾っている。
昨年の全国大会で男子8位の向陽(広島)は、前回経験者の大歳怜(3年)、宇根田 聖矢(3年)を1、2区に配して序盤を2位で乗り切り、4区の石津悠大(3年)でトップに浮上。5区、6区もそのまま逃げ切って2年連続2回目の全国出場を決めた。女子でも西条が連覇で全国へ駒を進めている。
なお、18日に予定されていた山口県大会は悪天候のため21日に延期となった。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.16
橋岡優輝が家族での初教室「楽しみながら陸上に触れて」
-
2025.11.14
-
2025.11.13
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.19
全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目
9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 女子は前回の全国大会で2連覇を飾った […]
2025.11.19
全中駅伝男子・出場チームが決定! 17チームが初出場 塩山は第1回大会以来32年ぶり 京山、三島の全国V経験校も
9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 男子は2年前に全国制覇を達成している […]
2025.11.19
マラソン日本記録保持者・鈴木健吾が神奈川大のアンバサダー就任 「刺激や勇気を届けられる存在でありたい」
神奈川大は11月19日、男子マラソン日本記録保持者でOBの鈴木健吾が陸上部のアンバサダーに就任したと発表した。 鈴木は箱根駅伝では3年連続で2区を担い、3年時に区間賞を獲得。4年時には東京マラソンで2時間10分21秒で走 […]
2025.11.19
岡山・京山が今年も男女ともに全国出場! 全中1500m優勝・是枝愛香を擁する内部は26年ぶり/中学駅伝
12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場を懸けた県大会が、11月14日から16日にかけて、全国10県で行われた。 14日の岡山県大会では、2年前に全国男女優勝、女子は昨年も連覇を飾った京山が圧倒的な継走を披露。 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025