2023.05.27
◇第100回関西インカレ(T&Fの部、5月24日~27日/大阪・ヤンマースタジアム長居、ヤンマーフィールド長居)3日目
関西インカレの男子1部5000mが行われ、初日の10000mを29分00秒61の大会新記録で制していた亀田仁一路(関大)が、残り500mで一気に集団から抜け出して14分03秒27で2冠を獲得。2010年に今﨑俊樹(立命大)がマークした大会記録も更新し、2種目で大会記録保持者となった。
昨年の日本インカレ10000mで日本人トップの4位に食い込んでいる亀田は、「前日の100mと4×100mリレーで主将の宮内(和哉)が2冠を取ってくれていたので、副主将として自分も負けてられないという気持ちでした。1年前にチームが新体制になってから100回大会で総合優勝、大会記録を塗り替えて2冠を取ることを目標にやってきたので、それが達成できてうれしい」と満面の笑みを浮かべた。
レースは、守屋和希(関学大)、大森俊斗(立命大)が果敢に前に出て引っ張り1000mを2分43秒、2000mを5分30秒で通過。「10000m同様、自分が前に出てレースを作るつもりでいましたが、大森君と守屋選手がいいペースで引っ張ってくれていたので、得意のラストスパートに賭けました」と、亀田は3番手でじっくりレースを進める。「ギリギリだと大森君もスピードがあるので」と、4500m地点で一気にギアを上げ、粘る大森を0.75秒差で振り切り、トップでゴールラインを駆け抜けた。
亀田は対校得点でも大会新記録樹立のボーナスを含めて、一人で26点を獲得。関大は三段跳でもルーキーの磯本楓太が優勝するなど得点を積み上げ、3日目終了時点で105.5点と2位の立命大に22.5点のリードを奪い、勝負の最終日を迎えることとなった。
このほかでは男女のやり投で好記録が誕生。男子2部では4月の学生個人選手権3位と健闘していた朝田康聖(大教大)が、6投目に自己記録を2m近く更新する74m19で初優勝を遂げ、「持ち味のスピードを生かした低い投げができた」と笑顔がこぼれた。「これでようやくライバルの背中を捉えることができました」と、さらにトレーニングを積み秋の日本インカレでは、ユニバ代表にも選ばれている巖優作(筑波大)をや鈴木凜(九州共立大)といった同学年の実力者に挑むつもりだ。
また、女子やり投は学生個人選手権5位の篠田佳奈(京大)が4投目に自己新の56m57を放ち、連覇を達成した。
文/花木 雫
【動画】男子5000mで優勝した亀田のロングスパートをチェック
https://youtu.be/XfI7A_M70i8?t=791
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.14
東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏
-
2025.07.14
-
2025.07.13
-
2025.07.13
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.14
男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー
7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]
2025.07.14
17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー
7月11日~12日、米国・テネシー州メンフィスで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのエド・マーフィー・クラシックが開催され、男子400mでは17歳のQ.ウィルソン(米国)が44秒10のU18世界最高記録で優勝 […]
2025.07.14
【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位
第239回東海大長距離競技会は7月13日、神奈川・東海大湘南校舎陸上競技場で行われ、男子1500mで本田桜二郎(鳥取城北3)が高校歴代5位、中国高校新記録となる3分43秒23をマークした。従来の中国高校記録は徳本一善(沼 […]
2025.07.13
偉大な兄の背中を追った苦労人・右代啓欣が十種競技初制覇「続けてきた陸上、意味があった」/日本選手権混成
◇第109回日本選手権・混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)2日目 日本選手権混成競技の2日目が行われ、男子十種競技は右代啓欣(エントリー)が7488点の自己新で初優勝を果たした。 思い […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会