HOME 高校

2025.11.21

NEWS
都大路を目指す戦い 地区高校駅伝は土曜・関東大会、日曜・東海大会でラスト 全国高校駅伝出場校出そろう
都大路を目指す戦い 地区高校駅伝は土曜・関東大会、日曜・東海大会でラスト 全国高校駅伝出場校出そろう

昨年の関東高校駅伝男子1区

全国高校駅伝(12月21日/京都)の地区代表を懸けた地区高校駅伝が明日11月22日に関東(北関東、南関東/埼玉・熊谷スポーツ文化公園)で、あさって23日には東海(三重・三重高前発着コース)で行われる。これで、地区高校駅伝はすべて終了し、11月上旬までに決まった47都道府県代表に、11地区代表を加えた男女各58の全国大会出場校が出そろうことになる。

地区代表は都道府県大会1位校を除いた最上位校。その1位校も出場するため、レース中は順位の把握がポイントとなりそうだ。

明日の関東高校駅伝は北関東(茨城、栃木、群馬、埼玉)、南関東(千葉、東京、神奈川、山梨)が同時にレースを実施。熊谷スポーツ文化公園陸上競技場と公園内の特設コースで行われる。

広告の下にコンテンツが続きます

都県大会のタイムで比較すると、北関東男子は茨城2位の水城を軸に、同3位の鹿島学園、栃木2位の佐野日大、同3位の那須拓陽、埼玉2位の花咲徳栄、同3位の武蔵越生が追う展開となりそうだ。北関東女子は茨城2位の鹿島学園、群馬2位の常磐、埼玉2位の本庄東、同3位の春日部女で混戦が予想される。

一方、南関東男子は昨年の全国4位・八千代松陰(千葉)が中心となるか。県大会は市船橋と2時間4分47秒と同タイムながら2位に終わっている。また、42.4kmと他県より約200m長い距離で争われた神奈川県大会で、2位の川崎橘と3位の相洋が2時間5分台がマークしており、激戦となるかもしれない。

南関東女子も混戦か。他県より約700m長い総距離21.8kmの神奈川県大会で2位の川崎橘と3位の東海大相模が1時間13分台をマークしている。また東京都大会で1位・順天と1秒差で2位に終わった城西や、千葉2位の成田にもチャンスがありそうだ。

23日の東海高校駅伝(静岡、愛知、三重、岐阜)は公道で実施。男子は42kmで行われた岐阜県大会で2位の中京が2時間6分07秒を出した。また、愛知県大会で2時間8分台の2位の豊田大谷、2時間9分台で3位の愛知も競り合いそう。地元開催となる三重2位の伊賀白鳳も粘れるか。女子は愛知2位の人環大岡崎(人間環境大附属岡崎/2021年度まで岡崎学園)が県大会のタイムでやや上回っているが、愛知3位の愛知、静岡2位の浜松工、同3位の日大三島、岐阜2位の大垣日大も狙える力がある。

ここまで男女合わせて110の全国大会出場チームが決まっている。あと6チーム。来月の全国大会を目指し、最後まで激烈なレースとなるはずだ。

※記事の一部に誤りがあり修正しました

全国高校駅伝(12月21日/京都)の地区代表を懸けた地区高校駅伝が明日11月22日に関東(北関東、南関東/埼玉・熊谷スポーツ文化公園)で、あさって23日には東海(三重・三重高前発着コース)で行われる。これで、地区高校駅伝はすべて終了し、11月上旬までに決まった47都道府県代表に、11地区代表を加えた男女各58の全国大会出場校が出そろうことになる。 地区代表は都道府県大会1位校を除いた最上位校。その1位校も出場するため、レース中は順位の把握がポイントとなりそうだ。 明日の関東高校駅伝は北関東(茨城、栃木、群馬、埼玉)、南関東(千葉、東京、神奈川、山梨)が同時にレースを実施。熊谷スポーツ文化公園陸上競技場と公園内の特設コースで行われる。 都県大会のタイムで比較すると、北関東男子は茨城2位の水城を軸に、同3位の鹿島学園、栃木2位の佐野日大、同3位の那須拓陽、埼玉2位の花咲徳栄、同3位の武蔵越生が追う展開となりそうだ。北関東女子は茨城2位の鹿島学園、群馬2位の常磐、埼玉2位の本庄東、同3位の春日部女で混戦が予想される。 一方、南関東男子は昨年の全国4位・八千代松陰(千葉)が中心となるか。県大会は市船橋と2時間4分47秒と同タイムながら2位に終わっている。また、42.4kmと他県より約200m長い距離で争われた神奈川県大会で、2位の川崎橘と3位の相洋が2時間5分台がマークしており、激戦となるかもしれない。 南関東女子も混戦か。他県より約700m長い総距離21.8kmの神奈川県大会で2位の川崎橘と3位の東海大相模が1時間13分台をマークしている。また東京都大会で1位・順天と1秒差で2位に終わった城西や、千葉2位の成田にもチャンスがありそうだ。 23日の東海高校駅伝(静岡、愛知、三重、岐阜)は公道で実施。男子は42kmで行われた岐阜県大会で2位の中京が2時間6分07秒を出した。また、愛知県大会で2時間8分台の2位の豊田大谷、2時間9分台で3位の愛知も競り合いそう。地元開催となる三重2位の伊賀白鳳も粘れるか。女子は愛知2位の人環大岡崎(人間環境大附属岡崎/2021年度まで岡崎学園)が県大会のタイムでやや上回っているが、愛知3位の愛知、静岡2位の浜松工、同3位の日大三島、岐阜2位の大垣日大も狙える力がある。 ここまで男女合わせて110の全国大会出場チームが決まっている。あと6チーム。来月の全国大会を目指し、最後まで激烈なレースとなるはずだ。 ※記事の一部に誤りがあり修正しました

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.21

都大路を目指す戦い 地区高校駅伝は土曜・関東大会、日曜・東海大会でラスト 全国高校駅伝出場校出そろう

全国高校駅伝(12月21日/京都)の地区代表を懸けた地区高校駅伝が明日11月22日に関東(北関東、南関東/埼玉・熊谷スポーツ文化公園)で、あさって23日には東海(三重・三重高前発着コース)で行われる。これで、地区高校駅伝 […]

NEWS 「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ

2025.11.21

「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ

◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城)は11月2 […]

NEWS 来年1月の世界クロカンシニア代表発表 日本選手権5000m覇者・井川龍人、吉岡大翔、川口桃佳、信櫻空ら12名派遣

2025.11.21

来年1月の世界クロカンシニア代表発表 日本選手権5000m覇者・井川龍人、吉岡大翔、川口桃佳、信櫻空ら12名派遣

日本陸連は11月21日、第46回世界クロスカントリー選手権(来年1月10日/米国・タラハシー)のシニア日本代表12名を発表した。 シニア男女各6名ずつ。男子10kmは7月の日本選手権5000m覇者の井川龍人(旭化成)が2 […]

NEWS お詫びと訂正(月刊陸上競技2025年12月号)

2025.11.21

お詫びと訂正(月刊陸上競技2025年12月号)

月刊陸上競技2025年12月号に一部誤りがございました。 75ページに掲載した高校駅伝福岡県大会女子で、優勝した筑紫女学園の記事の中に、区間賞獲得者が1人(5区・大熊さわ選手/3年)となっておりましたが、正しくは3人(大 […]

NEWS 110mH徐卓一が13秒12 劉俊茜も13秒14 女子100mVの陳妤頡は200mも制す/中国全国運動会

2025.11.21

110mH徐卓一が13秒12 劉俊茜も13秒14 女子100mVの陳妤頡は200mも制す/中国全国運動会

中国の総合スポーツ競技会の第15回全国運動会の陸上競技が11月20日まで広東省で開催され、男子110mハードルでは徐卓一が13秒12(+1.7)のアジア歴代5位タイの好タイムで優勝した。 22歳の徐は昨年のパリ五輪代表。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top